めいらく座談会・豆乳、大豆飲料編

今回は6月1日から実施中の「おから活用SDGsプレゼントキャンペーン」にちなんで、改めて豆乳関連商品を飲み比べてみました。調査隊も、全部飲み比べるのはこれが初めて!みなさんと同じ目線でお届けします。

☆全部で7種類を飲み比べ☆

豆腐もできます有機豆乳
大豆の味がしっかり感じられる!お料理に向いてると思う。

のむ大豆
もったり感があり小腹が減ったときに飲むと満足感が得られていい。牛乳の代わりにお料理にも使ってる!

糖質65%オフ調製豆乳
甘い!カルシウムも入っていて牛乳に近い味。子どもにも飲みやすいと思う。

大豆にこだわり生しぼり製法で作った無調整豆乳
無理せず無調整豆乳を続けたい方におすすめ。
さらっとしていて、ラテ作りに合いそう!

大豆にこだわり3つの原料だけで作った調製豆乳
こだわりの原料 大豆、塩、砂糖が感じられる!

アーモンド 豆乳飲料
香ばしいアーモンドの香り。ナッツ好きの方におすすめしたい!

きなこ 豆乳飲料
黒糖が感じられて安心感のある人気フレーバー

飲み比べてみるとこんなに味が違うんだ!と驚きました。色も少しずつ違って個性がありました。豆乳選びの際に参考にしていただけたらうれしいです!

\調査隊MEMO/
ちなみに、1本買うならどれ?投票をメンバー5人で実施。
結果は、、、

同率1位で「豆腐もできます有機豆乳」と「のむ大豆」
3位は「大豆にこだわり3つの原材料だけで作った調製豆乳」でした!

みなさんの1位はどれでしょうか??

\キャンペーン実施中/
おから活用SDGsプレゼントキャンペーン
<2025年6月1日~6月30日まで>
対象商品の購入レシートで応募できます。詳しくは画像から!特設ページをご覧ください。


\こちらのコラムもおすすめ/

めいらく社員が選ぶ! 今年一番の「お気に入りアイテム」

\ 2024年振り返り企画 /

今年発売した新商品・リニューアル商品を対象に、今年一番の「お気に入りアイテム」を選ぶ、社員アンケートを実施しました。

結果はいかに・・・
さっそく発表してきます!!


いちごを食べているみたい。果肉がたくさん入っているところがお気に入り!(20代 女性社員)

某テレビ番組「超一流プロが認めた1番おいしいいちごオレは?」で1位を受賞した商品です。(30代 女性社員)

飲んだ時の梨感が抜群によい!(20代 女性社員)

リニューアルしても変わらず味が美味しいので、毎年購入する定番商品。(30代 女性社員)

お湯を注いだ時の薫りが素晴らしい!(40代 男性社員)

お手頃価格でオーガニックコーヒーを楽しめるのがうれしい!(40代 男性社員)

● 3位入賞を逃すも、人気の高かったアイテムはこちら

のむアサイーボウル [左]
話題沸騰!アサイーボウルをドリンクに
ホテルレストラン仕様カフェ・ラテ [中央]
人気のホテルレストラン仕様シリーズ品
白桃スムージー ※販売終了 [右]
白桃果肉がゴロゴロ入った贅沢な飲み心地

【調査隊memo】

今年もたくさんの商品が発売されました。サイズ違いやパッケージデザインのリニューアルも含めると、40アイテム以上・・・!ご愛顧いただいた皆様、ありがとうございました。

竹炭焙煎有機珈琲を飲みながらこの記事をまとめています。本当によい香り・・・すっきり飲めるのにコクを感じる、絶妙なバランスも素晴らしい!納得の1位です。


\ おまけのコーナー /
めいらく社員が選ぶ!
一番の「お気に入りアイテム」

社員アンケートでは、発売時期を問わず、過去に販売していた商品・季節限定商品も含めた一番の「お気に入りアイテム」も聞いてみました!

コクがあり、美味しいので、他のアイスコーヒーは殆ど購入していません。(60代 女性社員)

このコーヒーに出会って、コーヒーの美味しさに気づきました。入社を志望するきっかけにもなった商品です。(40代 男性社員)

粒入りをよく購入します。家族みんな大好きです。子どもは自分のカップに入ったコーンの数を競い合っています。(40代 女性社員)

【調査隊memo】

1位のコーンクリームポタージュは、「小さい頃から飲んでいる」という社員が多く、思い出のエピソードがいくつも寄せられました。今年で発売44年目を迎えるロングセラー商品です!

ランキングの通り、様々なジャンルの商品を製造・販売しています。気になったアイテムがあれば、お近くの量販店やオンラインショップを覗いてみてくださいね!


こんなスジャータあったんだ!?商品の歴史をチラ見せ

3月23日はスジャータの日

明日、2024年3月23日に褐色の恋人スジャータは発売48周年を迎えます。「スジャータの日」として日本記念日協会にも登録されている、特別な日!そこで、過去に発売したスジャータにスポットライトを当て、商品の歴史をチラ見せする企画をご用意しました。

■スジャータライブラリー ~限定企画の商品を振り返る~

季節などに合わせて様々な企画スジャータが発売されています。公式サイトでは専用台紙のダウンロードサービスも行ってきました。上蓋を貼り付けると…こんな感じ!たくさんある中から、ほんの一部をご紹介します。


↑ 写真の提供は、『社員Kさん』にご協力をいただきました!

愛知県内にある大府工場勤務のKさんは、工場内の商品展示ブース充実の為、上蓋の収集を開始。どれだけ集めればコンプリートできるのか…個人的にも興味があったそうです。インタビューを行い、詳しくお話を伺いました!

コンプリートするためには、どれくらいの数のスジャータが必要でしょうか?

平均すると、上蓋の種類の3倍ほどの数でしょうか。例えば、全50種類の企画なら約150玉のスジャータが必要です。

そんなに沢山のスジャータ、使い切れるのか心配です…。

コーヒー以外にも使い道は沢山あります!僕はパスタソースやホットケーキを作るときに使うことが多いですね。

なるほど!調査隊も過去にスジャータの活用法(※記事の最後にリンクあり)をご紹介したことがありました。ちなみに、収集のコツがあれば教えてください。

集める数によってまとめて購入したほうが良い場合と、あえてバラバラに時期や店舗を変えて購入したほうが良い場合がありましたね。

試行錯誤されているんですね。これからも収集活動、頑張ってください!


■あなたの“推し”スジャータ、教えてください!

世界の国旗

社員Kさんの“推し”
「スジャータ世界の国旗」
お子様のいらっしゃるご家庭にもおすすめでした!

調査隊長 大橋先輩の“推し”
「スジャータJ」
Jとはジュエリーのこと。上蓋のデザインは宝石と石言葉です。定番の誕生花と花言葉以外にも楽しいスジャータがありました。

調査隊員 このたすの“推し”
「スジャータ都道府県めぐり」
ふと目に留まった宮崎県名産の切り干し大根が印象的で…思いがけず、勉強になりました!

あなたの“推し”スジャータもぜひ教えてください!リバイバルの可能性も…あるかもしれません!!


■スジャータ活用法シリーズ