白くて小さいあのわんこ#スジャータアート

今回は「マルチーズ」のスジャータアートに挑戦しました!


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1~3個


<マルチーズの描き方>

ポタージュにスジャータを垂らして大まかな輪郭を描きます。容器から1滴ずつ垂らしたり箸にスジャータをつけて垂らしたりして、毛並みのモフモフ感を再現します。
最後にポタージュを箸につけて顔を描いたらできあがりです♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(⋃´ェ`*⋃)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

ざくろ育て隊日記 第16号

いよいよ夏本番!ザクロはますます元気に成長中です。
今回はその成長の様子や新たな発見についてお伝えします。

・本社のザクロの様子

・・・雑草を抜き、芝の防草シートを敷きました!

防草シートを裁断して敷く作業は思った以上に大変でしたが、見た目がすっきりとして環境が整いました。

▲左から順に、ペルシャブラック・カリフォルニアザクロ・水晶ザクロ
▲ペルシャブラック 花芽

そして、ペルシャブラックにも初めての花芽が見つかりました!これからの成長が楽しみな一歩です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・名古屋市内の会社所有地に植樹したザクロの様子

▲日本ザクロ

ついにいくつかの花が咲きはじめました!

暖かい気候のおかげで元気に育っています。葉が青々と茂り成長の兆しを感じさせてくれています・・・✨

▲カリフォルニアザクロ

\調査隊MEMO/

雑草の手入れをしてからの防草シートの設置は大変でしたが、これからの育成に向けて環境を整える重要な作業だったと感じています。これから暑い日が続くと思いますが、虫対策など気を付けて、季節の変化と植物の力強い姿を感じつつお世話を続けていきたいと思います!

\当社ざくろ関連製品のご紹介/

めいらく座談会・豆乳、大豆飲料編

今回は6月1日から実施中の「おから活用SDGsプレゼントキャンペーン」にちなんで、改めて豆乳関連商品を飲み比べてみました。調査隊も、全部飲み比べるのはこれが初めて!みなさんと同じ目線でお届けします。

☆全部で7種類を飲み比べ☆

豆腐もできます有機豆乳
大豆の味がしっかり感じられる!お料理に向いてると思う。

のむ大豆
もったり感があり小腹が減ったときに飲むと満足感が得られていい。牛乳の代わりにお料理にも使ってる!

糖質65%オフ調製豆乳
甘い!カルシウムも入っていて牛乳に近い味。子どもにも飲みやすいと思う。

大豆にこだわり生しぼり製法で作った無調整豆乳
無理せず無調整豆乳を続けたい方におすすめ。
さらっとしていて、ラテ作りに合いそう!

大豆にこだわり3つの原料だけで作った調製豆乳
こだわりの原料 大豆、塩、砂糖が感じられる!

アーモンド 豆乳飲料
香ばしいアーモンドの香り。ナッツ好きの方におすすめしたい!

きなこ 豆乳飲料
黒糖が感じられて安心感のある人気フレーバー

飲み比べてみるとこんなに味が違うんだ!と驚きました。色も少しずつ違って個性がありました。豆乳選びの際に参考にしていただけたらうれしいです!

\調査隊MEMO/
ちなみに、1本買うならどれ?投票をメンバー5人で実施。
結果は、、、

同率1位で「豆腐もできます有機豆乳」と「のむ大豆」
3位は「大豆にこだわり3つの原材料だけで作った調製豆乳」でした!

みなさんの1位はどれでしょうか??

\キャンペーン実施中/
おから活用SDGsプレゼントキャンペーン
<2025年6月1日~6月30日まで>
対象商品の購入レシートで応募できます。詳しくは画像から!特設ページをご覧ください。


\こちらのコラムもおすすめ/