ざくろ育て隊日記 第17号

前回はザクロに花が咲いた!除草シートを敷いて効果も見栄えも良し!と順調なザクロの様子をお伝えしておりましたが、ここ最近はやや問題も発生・・。試行錯誤でザクロと向き合う育て隊の様子をご紹介します(‘◇’)ゞ

◆アリとの格闘◆

除草シートもお構いなしにザクロ周辺をアリが行進。なかなかの大群に出くわす時はゾッとしますが、ザクロの香りが分かるのでしょうか・・。四つ葉のクローバー型の駆除剤を駆使して日々格闘しております!

◆ザクロの幹にぽっかりと空いた穴◆

これこそアリの仕業かと一瞬思いましたが、お世話になっている庭師さんによると、傷や枝の損傷等によりできた傷のようです・・。植物用の薬の役割のような傷口保護剤を使用した処置の様子もご紹介します!

色んな問題が発生していますが、もちろん嬉しい出来事もあります。綺麗な花を咲かせたザクロが少しずつ実に成長してきています!(日本ザクロ)

\調査隊MEMO/

雑草の駆除から解放されたと喜んだ矢先のアリさん到来など、日々様々な出来事がありますが、育て隊はめげずに色んな策を考えています!毎日の暑さにぐったりする日も多いですが、ザクロたちの逞しさを感じながら、この夏を乗り越えて実の収穫ができる日を楽しみに待ちたいと思います(^^)

\当社ざくろ関連製品のご紹介/

エラグ酸とプニカ酸を配合したざくろサプリメントもあります。美容と健康を1日3粒で!詳しくはこちら

ざくろ育て隊日記 第16号

いよいよ夏本番!ザクロはますます元気に成長中です。
今回はその成長の様子や新たな発見についてお伝えします。

・本社のザクロの様子

・・・雑草を抜き、芝の防草シートを敷きました!

防草シートを裁断して敷く作業は思った以上に大変でしたが、見た目がすっきりとして環境が整いました。

▲左から順に、ペルシャブラック・カリフォルニアザクロ・水晶ザクロ
▲ペルシャブラック 花芽

そして、ペルシャブラックにも初めての花芽が見つかりました!これからの成長が楽しみな一歩です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・名古屋市内の会社所有地に植樹したザクロの様子

▲日本ザクロ

ついにいくつかの花が咲きはじめました!

暖かい気候のおかげで元気に育っています。葉が青々と茂り成長の兆しを感じさせてくれています・・・✨

▲カリフォルニアザクロ

\調査隊MEMO/

雑草の手入れをしてからの防草シートの設置は大変でしたが、これからの育成に向けて環境を整える重要な作業だったと感じています。これから暑い日が続くと思いますが、虫対策など気を付けて、季節の変化と植物の力強い姿を感じつつお世話を続けていきたいと思います!

\当社ざくろ関連製品のご紹介/

ざくろ育て隊日記 第15号

暖かいを通り越して、もはや暑い日が増えてきたこの頃。日差しをたっぷり浴びながら成長し続けるザクロたちの様子をお届けします!

4月上旬の様子です。背丈は伸びてきましたが、枝がとても細く、葉も少ないです。※左からペルシャブラック(黒実)・カリフォルニアザクロ(大実)・水晶ザクロ(白実)

5月上旬の様子です。隣同士、枝葉がぶつかるほどの成長ぶり。葉もしっかり増えてきました。

また、日本ザクロは根元から新たに生えてくる芽”ひこばえ”が増えてきたため、芽を引き抜くことに。芽は小さいですが、意外と根深くて大変でした・・。

さらに日本ザクロは花のつぼみを5つ発見!鮮やかな真っ赤なつぼみから、あっという間に花が咲き始めました!

\調査隊MEMO/

最近は晴天の日が多く、ザクロたちの成長スピードが早いため、観察を数日お休みすると、次の観察日には『あれ・・こんなに大きかったかな?』『あれ・・花のつぼみがある!』と発見の連続。今年は育て隊2年目ということもあり、昨年の経験を活かしながら、より良い環境でザクロたちのお世話ができればと思います(^^)/ 

\当社ざくろ製品のご紹介/