ざくろ育て隊日記 第14号

春爛漫!暖かく過ごしやすい季節になりました。ザクロたちも気候の変化を感じ取り、ものすごい勢いで成長をしています。

4種類とも芽吹きました。近づいて見ると、生き生きとした芽の様子に嬉しさが込み上げます!(植樹して2年目、ざくろ育て隊のザクロに対する愛情も深まったことを実感)

\調査隊MEMO

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんか・・・水晶ザクロ・カリフォルニアザクロ・ペルシャブラックが植えられている会社敷地内のスペースにも、大きな変化がありました。後ろの建物が取り壊され、これまでお届けした写真からは雰囲気が変わっています。春は変化の季節ですね!

\当社ざくろ製品のご紹介

ざくろ育て隊日記 第13号

冬の間、ザクロの木ははじめての厳しい寒さにさらされました。果たして無事に乗り越えられたのか、少し心配していましたが……

冬の間に剪定した枝の先からは、少し伸びて小さな芽が生えていました。

(▼日本ザクロ)


春の訪れとともに成長の兆しが・・・!✨

(▼ペルシャブラック)


まだ小さな芽ですが、寒さに耐えてしっかりと春に向けて成長の準備をしていたのだと感じられます。

\調査隊MEMO

これからは徐々に暖かくなり、植物にとって成長の季節がやってきます。ザクロがどのように変化していくのかますます楽しみです。ザクロの木を植えて一年が経ちましたがこれからも「ざくろ育て隊」の活動を通じて、その成長の様子を皆さんにお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!

\当社ざくろ製品のご紹介/

ざくろ育て隊日記 第12号

ついこの前まで実の収穫で盛り上がりを見せていたザクロたちは冬本番を迎え、あっという間に落葉し、少し寂しい姿となっております・・。

左から順に・・・
水晶ザクロ(白実)・カリフォルニアザクロ(大実)・ペルシャブラック(黒実) 

しかし落葉はしてしまったものの、植樹してからもう少しで1年を迎えるザクロたちは、しっかりと成長を続けております!

また冬の季節ならではのザクロたちの姿も!

\調査隊MEMO/
ザクロたちの成長を見ていると、本当に一年があっという間に過ぎてしまうことを痛感しております・・。そんな日々でもザクロが季節ごとに様々な姿を見せてくれるので、ちょっとした変化でも嬉しく感じたり、時にはボーっと観察しながら考え事をしてみたり、自身の気分転換にもなっています(^^)

\当社ざくろ製品のご紹介/