食べる土偶、作ってみました!

10月9日は「土偶の日」。「ど(10)ぐ(9)う」と読む語呂合わせから制定されています。縄文人や土偶の研究家、保存を担う関係者などに感謝の意を表すことが主な目的だそう。
めいらく調査隊も縄文人に想いを馳せ、食べる土偶、作ってみました!

カップケーキを用意します

【材料】カップケーキ6個分

スジャータホイップ100ml
☆砂糖35g
☆卵1個
ホットケーキミックス150g

【作り方】

  1. オーブンを170℃に予熱しておきます。
  2. ボウルに☆の材料を入れしっかりと混ぜます。
  3. 次に【2】へホットケーキミックスを入れて軽く混ぜ合わせます。
  4. 【3】をカップケーキの型に入れ、オーブンで20分焼きます。この時、型の7~8割くらいまで生地を入れるのがポイントです。
  5. 竹串をさし、生地が付いてこなければ出来上がりです。

カップケーキができたら、デコレーションします

【材料】

スジャータホイップ100ml
ココアパウダー大さじ1
砂糖大さじ1
チョコペン1本
丸いクッキー(目になるサイズ)12枚
麦チョコ、丸型チョコレートなど適量

【作り方】

  1. デコレーション用ホイップを作ります。ボウルにスジャータホイップ、ココアパウダー、砂糖を入れ泡立てます。(泡立て方はこちらで詳しく解説しています)
  2. 目の部分になるクッキーにチョコペンで目を描きます。
  3. カップケーキに【1】のホイップを絞り、【2】の目をのせます。さらにお好みで麦チョコや丸型チョコレートなどをのせて出来上がりです。

▲丸型チョコレートで飾り付けた土偶

\調査隊MEMO/
ホイップはカップケーキとデコレーション用ホイップで1パック使い切りです。
目の向きなどで表情豊かな土偶が楽しめますよ♪
なぜか惹かれる、土偶や埴輪。めいらく調査隊はみんな土偶が好きです(笑)
みなさんはいかがですか?


今回使った製品
「スジャータホイップ」

植物性脂肪で後味があっさりしていて、食べやすく、なめらかな口当たりです。


SNSでも土偶の日を発信中!こちらもぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/sujahtameiraku/(スジャータめいらく公式インスタグラム)
https://x.com/sujahtameiraku(スジャータめいらく公式X)

みんなで作ろう!ハロウィンスイーツ

ハロウィンといえば“かぼちゃ”ということで、今回はパンプキンクリームポタージュをアレンジした手作りアイスクリームをご紹介します!

■材料

パンプキンクリームポタージュ80g
スジャータホイップ100ml
卵黄1個
砂糖35g
チョコペン ※デコレーション用1本

■作り方

  1. 鍋に卵黄と砂糖を入れて混ぜ、パンプキンクリームポタージュを加えます。よく混ぜたら、弱火にかけ、とろみがついたら火から鍋をおろし冷やします。
  2. スジャータホイップ100mlを8分立てにし、【1】を少しずつ加えてよく混ぜ合わせ、容器に移し、冷凍庫へ入れ冷やし固めます。
  3. 1~2時間に1回スプーンでよくかき混ぜて表面を平らにし、再び冷やし固めます。これを2~3回繰り返します。
  4. 【3】をディッシャー等ですくって盛り付けて完成です。

作り方【1】の工程です。

少しずつとろみがついてきます!

作り方【2】の工程です。

よく混ぜ合わせてください!

■ハロウィン仕様にアレンジする場合

  1. チョコペンを湯煎して溶かします。※やけどに注意
  2. クッキングシートの上に、チョコペンでジャックオーランタンの顔のパーツを描き、チョコレートが固まったらアイスの上に置き、完成です。
\調査隊MEMO/
かぼちゃ味のアイスクリーム作りは初めてでしたが、パンプキンクリームポタージュを使用することで、手軽に挑戦することができました。ポタージュ自体は塩味がありますが、スジャータホイップや砂糖と合わせることで、甘味もあり、かぼちゃの香りもしっかり感じるアイスクリームに仕上がりました。チョコペンアレンジを加えると、チョコのパリパリ食感もアクセントになります♪

こちらはデコレーション無しのパンプキンクリームポタージュアイスです。器を黒にすることで、ハロウィン仕様から上品な秋のデザートに早変わり!上に添えているのは”かぼちゃの種”です。

\今回使用した製品はこちら/

ざくろアイスボールで夏ドリンク

ざくろ100%アイスボール

【作り方】
ざくろ100%を製氷皿で凍らせます。ボール型がない場合、通常の四角でも同様に作れます。

ひと口サイズでこのまま食べてもおいしいのですが、今回は2つのドリンクに入れてみました。


ざくろアイスボール

サイダー×ざくろ100%アイスボール

はじけるサイダーにじんわり溶けていくアイスボール。見た目の色の変化も楽しめます。甘めのサイダーにざくろ100%が加わると、さっぱり感がプラスされさらに爽快に。

アイスティー+ざくろ100%アイスボール

アイスティー(無糖)×ざくろ100%アイスボール

ざくろの渋味が緩和されさっぱりしたざくろフレーバーティーに。無糖のアイスティーと相性がよく、ほんのり香るざくろでカフェ気分♪


-調査隊memo-

暑い日にぴったりのドリンクになりました!調査隊試作・撮影スペース横で業務に励む男性社員にも試飲してもらいました。ざくろ100%のストレートは苦手とのことでしたが、これは飲める!美味しい!とのことでした。ざくろ100%を初めて飲む方にもぜひお試しいただきたいです♪

今回使った製品はこちら

ざくろ100%(1000ml、330ml)

・種ごとしぼったざくろ100%ジュース
・香料無添加
・話題のエラグ酸含有