アイスコーヒーで作る素敵デザート

いよいよ夏本番!冷蔵庫にアイスコーヒーを常備しておくのもいいですね。特におすすめなのは、ホテル・レストラン仕様コーヒー。氷を入れても、コーヒーの苦味・コクをしっかり感じられる本格派です。

実はこのコーヒー、デザート作りにもぴったりの一品です。今回はコーヒーゼリーとコーヒームースが2層になった、おしゃれなデザートをご紹介します♪ 作り方はとってもかんたん!

コーヒーゼリー&ムース

◆ 作り方 と 材料(5~6個分)

※ コーヒーは常温状態でお使いください。

〈 ステップ1 〉 コーヒーゼリーの層を作ろう 

 ホテル・レストラン仕様コーヒー 無糖    300ml
 シュガーシロップ  4個 (52g)
 粉ゼラチン  5g
  1. ゼラチンを少量のお湯(分量外)で溶かします。
  2. コーヒーに溶かしたゼラチンとシュガーシロップを加えて混ぜ合わせます。
  3. カップに入れ分け、冷蔵庫で冷やし固めます。

〈 ステップ2 〉 コーヒームースの層を作ろう

ホテル・レストラン仕様コーヒー 無糖  180ml
 スジャータホイップ  80ml
 シュガーシロップ  4個 (52g)
 粉ゼラチン  5g
  1. ホイップを7分立てにします。
  2. コーヒーゼリーの1~2と同じ手順でコーヒー液を作ります。
  3. 2を氷水につけ、ゆっくりかき混ぜます。とろみが出はじめたら氷水から外します。→ Point 1
  4. 3に泡立てたホイップの半分を加え、しっかり混ぜ合わせます。続けて残りの半分を加え、ざっくり混ぜ合わせます。(このとき、ホイップがだれてしまっていたら、すばやく泡立て直してください。)
  5. コーヒーゼリーを作ったカップに入れ分け、再び冷蔵庫で冷やし固めます。
  6. 固まったら、お好みでトッピングをして完成です。→ Point 2

●Point 1  どうして氷水で冷やすの?
ムースがホイップとコーヒー液の層に分離するのを防ぎ、きれいな仕上がりになります。ただし、冷やしすぎるとコーヒー液が固まってしまいます。とろみが出はじめたらすぐに4の工程に移るのがベストです。

●Point 2  おすすめのトッピング
ホイップ(分量外)を8分立てにして絞り、ミントやローストアーモンドを添えるとおしゃれ度がアップ。来客用にもどうぞ♪


めいらく調査隊がコーヒーデザート作りに挑戦しました!

コーヒーの風味が口の中に広がってとてもおいしいです♪ シュガーシロップの量を調節すれば老若男女楽しめますよ!(朝倉さん)

ほろ苦いゼリーと優しい味のムース。2つのハーモニーにうっとり(*^-^*)  自宅で簡単に作れるのもうれしいですね!(りーさん)


飲むだけじゃもったいない!今年の夏はアイスコーヒーでデザート作りもお楽しみください☆

有機大豆の“有機”って何だろう?

皆さん、有機農作物とはどんなものかご存知ですか?マメ疑問

有機大豆などの有機農作物には
 ●2年以上、有機肥料で土地作りをした畑である
 ●禁止された化学肥料や農薬を使用しない
 ●遺伝子組換え技術を使用しない
などの厳しいきまりがあります。

有機大豆は、このような条件を充たしていることから、安全性が高く、身体にとても優しい食べ物といえるでしょう。


大豆は栄養バランスを補うのにぴったり♪
「畑の肉」と呼ばれるほど豊富なたんぱく質をはじめ、ビタミンやミネラルなど身体に必要な様々な栄養素が含まれています。マメコレステロール0
それなのに、コレステロールは「0」!!

でも、大豆ってあまり食べないな(>-<)
そんな方には、コップ1杯飲むだけの豆乳はいかがですか?
特に、有機丸大豆を100%使用したスジャータの豆乳はおすすめです♪
豆乳は体内での消化・吸収が良く、効率よく栄養成分を摂り入れることができます☆
簡単に飲める豆乳は、忙しい現代人にぴったり(^∀^)
健康が気になりはじめたら、毎日コップ1杯の豆乳習慣を始めてみませんか?
無調整「有機豆乳」はこちら 。 飲みやすい「調製豆乳」はこちら 。

マメはてな
最後に、大豆が入っている袋のようなもの、
何か分かりますか?

答えは次号をお楽しみに♪

そんな飲み方があったんだ!冷たいコーンポタージュのアレンジレシピ

暑くなり、コーンポタージュを冷たいまま飲むのがおいしい季節になりました!
そこで今回は、冷たいコーンポタージュのおすすめアレンジレシピをご紹介します☆

アレンジ1 アフォガード風

アフォガードとは、バニラアイスクリームにコーヒーをかけて食べるイタリアのデザートです。
そんなアフォガードのコーヒーをコーンポタージュに変えてみました!
意外な組み合わせですが、まろやかで早く2口目が食べたくなるおいしさです♪
暑い夏のおやつにぴったりの一品です(*^-^*)

<材料>(1人前)

  • 冷たいコーンポタージュ・・・お好みの量
  • バニラアイスクリーム・・・お好みの量
    ※1:1を目安にお好みで調整してください。

<作り方>

  1. バニラアイスクリームを器に盛りつけます。
  2. コーンポタージュをお好みの量かけます。

スープ×アイス


アレンジ2 はちみつ

はちみつの甘みがコーンポタージュの甘みを引き立たせてくれます。
お子様のおやつにもおすすめです★

<材料>(1人前)

  • 冷たいコーンポタージュ・・・180g
  • はちみつ・・・小さじ1

<作り方>

  1. 器にはちみつを小さじ1入れ、少量のコーンポタージュでよく混ぜ合わせます。
  2. コーンポタージュをすべて入れ、よくかき混ぜます。

スープ×はちみつ


アレンジ3 シナモンスティック

シナモン独特の甘い風味がコーンポタージュによく合い、おいしさがアップします!
見た目にもおしゃれなので、特別な日に出すのも素敵ですね♪

<材料>(1人前)

  • 冷たいコーンポタージュ・・・180g
  • シナモンスティック(シナモンパウダー)・・・お好みの量

<作り方>

  1. コーンポタージュを器に入れます。
  2. シナモンスティックを細かく砕きながら入れます。
    or
    シナモンパウダーをお好みの量入れ、よくかき混ぜます。

スープ×シナモン


まだまだアレンジ方法はいっぱい!

冷たいコーンポタージュに牛乳や豆乳(コーンポタージュの分量の1割)を入れるとさっぱりとした味わいになり、夏バテで食欲の出ないときにもおいしくいただけますよ☆
また、オリーブオイルを5・6滴垂らすと飲んだ時に、オリーブオイルの風味が広がりコーンポタージュとよく合います。
どちらも食事にぴったりのアレンジですよ!


調査隊で全てのアレンジを試してみましたが、どれも好評でした!!
ちなみに朝倉さんのおすすめは、はちみつです☆彡
皆さんもお気に入りのアレンジを見つけてくださいね♪