動物シリーズ⑥#スジャータアート

21_8_sujahtaart_hiyoko

今回のスジャータアートは、パンプキンポタージュの黄色を活かして「ひよこ」に挑戦しました♪

つまようじや箸を使って体の輪郭を描いていきます。くちばしは、先に輪郭を描いてからスジャータを少し垂らして広げ、塗りつぶします。目や羽、足を描き足したら完成です。シンプルで描きやすいモチーフなので、夏休みのお子様にもおすすめです♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´8`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

夏を感じる#スジャータアート

21_7_sujahtaart_pineapple

今回のスジャータアートは、来る夏に向けて「パイナップル」に挑戦しました♪

つまようじや箸にスジャータをつけ、果実の輪郭となる「だ円形」を描きます。果実の上部にスジャータを垂らしたら、左右斜め上に向かって伸ばし、葉の部分を描いていきます。最後に果実の模様として、つまようじや箸にスジャータをつけて交差するように線を描けばパイナップルの完成です!

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

梅雨も楽しく#スジャータアート

21_6_sujahtaart_teruterubouzu

今回は「てるてる坊主」のスジャータアートに挑戦しました!


    <用意するもの>

※ジュレは赤葡萄のジュレのレシピで、「赤葡萄」を「ブルーベリー&カシス」に置き換えてください。


つまようじか箸でスジャータを垂らしながら、表面をすべらせるように描きます。じめじめとした季節ですが、甘酸っぱいジュレで爽やかに過ごしましょう♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら