アイスクリームはいつからあるの?

今から遡ること、2000年以上も前-時代は紀元前 夏

古代ギリシャ・ローマやアラブの疲れた兵士たちは体を癒す為、冬の間に貯蔵しておいた氷や雪を口にしていました。 それは、まさに士気を高め、肉体疲労を回復させる為の健康食品でしたが、いつしかそれは、乳、ワイン、蜜を加えて冷やして飲む嗜好品へと変化していきました。

あの暴君で有名なネロもアルプスから氷を運ばせ、そこに薔薇のエキスや果汁、蜂蜜などをブレンドして作った氷菓『ドルチェ・ ビータ』を愛飲していたようです。 当時のローマ将軍の文献には最古のアイスクリームのレシピと言われる氷菓のレシピが書かれています。

時は経ち、13~14世紀
「東方見聞録」で知られるマルコ・ポーロは中国で乳を凍らせたアイスミルクを味わいます。この製法はシルクロードを渡りイタリアへ伝えられ、北イタリア全土へ広がっていったようです。
その後、16世紀の半ばになると、冷却技術が発達しバリエーションも一気に広まります。そしてこれまでイタリアで食べられていたアイスクリーム(シャーベット状)は、1533年、メディチ家 カトリーヌが後のフランス王アンリ2世へ嫁入りしたことにより、 フランスへも伝わりました。カトリーヌは嫁入りに料理人やお菓子職人も引き連れましたが、そこにアイスクリーム職人もいたのでした。

パリではアイスクリーム専門店ができ、現在のアイスクリームの原型となるホイップクリームを凍らせた『グラス・ア・ラ・シンティ』 や卵を使った『フロマージュ・グラス』などが生み出されました。

アイスクリーム アメリカへ
18世紀ごろになり、ようやく新大陸アメリカにアイスクリームが上陸。当時はもちろん贅沢品です。庶民はなかなか食べられません。 ところが1846年のある日・・・
無名の主婦ナンシー・ジョンソンはなんと手回しアイスクリーム フリーザーを発明。これがきっかけとなり、アメリカの家庭で アイスクリームが広まりました。

(参考)『アイスクリーム図鑑』社団法人 日本アイスクリーム協会

[Pick Up]
手作り2色アイスクリームレシピ(バニラ・チョコ)

栄養機能食品とは

栄養機能食品とは保健機能食品の一つで、含まれる栄養成分の機能を表示して販売される食品です。同じく保健機能食品である「特定保健用食品」のようなマークはありません。保健機能食品

栄養機能食品として販売するためには、国の定めた1日当たりの摂取目安量に含まれる該当栄養成分が定められた上・下限値の範囲内にあり、栄養機能表示だけでなく注意喚起表示等も表示する必要があります。

例えば、「ブルーベリー&カシス」は栄養機能食品(鉄・葉酸)として販売していますので、鉄・葉酸の機能とともに1日の摂取目安量が表示されています。

栄養機能食品の対象となる成分は、人間の生命活動に不可欠な栄養素です。現在はミネラル5種類とビタミン12種類が対象になっています。(2012年4月当時)
ミネラル
カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄、銅
ビタミン類
ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、F、E、葉酸

ビタミン剤なども含め特定の保健機能を有する食品については、適切に摂取すれば健康増進につながりますが、不適切な摂取によっては健康を害してしまう恐れもあります。

栄養機能食品はその食品に含まれる栄養素の機能が分かるだけでなく、1日の摂取目安量も分かりますので上手に利用して、バランスのとれた食生活を目指しましょう!

アイスクリーム・ソフトクリーム・TOMIスジャータシルクアイス

アイスクリームとは
牛乳や乳製品を原料として冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状になったものを凍らせたものです。アイスクリームは一般的に-18℃以下に固められ保存されます。アイスクリームは「乳等省令」(乳及び乳製品の成分規格当に関する省令)によって分類されています。 厳密には表に記載の条件を満たしたものを「アイスクリーム」と呼びますが、一般的には総称して「アイスクリーム」と呼んでいますね。
アイスクリーム類の分類

アイスクリームは一般的に-18℃以下に保存されることを前提とし、適切に保存すれば菌の繁殖はありません。不適切に保存されると見た目は二度と元には戻らないので、誰が見ても腐敗、劣化していることに気が付きます。そのため、「賞味期限、保存方法を省略することができる」と定められています。

食感のひみつ
アイスクリームの特長は固く凍っているのに口溶けがよくなめらかです。それは、アイスクリームに含まれている空気に秘密があります。空気が急速に冷やされながら気泡として取り込まれることで、アイスクリーム中に層ができ、特有の食感になります。アイスクリームミックスに対して空気の混入割合を“オーバーラン”と呼んでいます。
例えば・・・
1ℓの原料に1ℓの空気が混ざり、2ℓのアイスクリームが出来るとオーバーランは100%です。一般的なアイスクリームのオーバーランは60~100%程度です。オーバーランが低いほどねっとりとした重みのある味・食感、高いとフワっとした味・食感になります。
また、凍結速度が速いほど、氷の結晶が細かくなるのでなめらかな食感が得られます。

ソフトクリーム
ソフトクリームもアイスクリームと同様に分類(上記:アイスクリーム類分類表参照)されます。 アイスクリームとの違いは温度。フリーザーで約-5℃~-7℃にフリージングされ、アイスクリームのように固めない状態のものです。できたてのアイスクリームのイメージです。オーバーランについても同様で、高いほどふわっとした食感になります。 お店ではフリーザーでミックスを攪拌しながら凍結させ、それが押し出されてコーンに盛り付けられます。-5℃から-7℃でちょうど良い味に仕上がるようになっているので、全くアイスクリームと同じ配合ではありません。

TOMIスジャータシルクアイス
TOMIシルクアイスはアイスクリームとソフトクリームの中間に位置します。アイスクリームよりはやわらかく、ソフトクリームよりは溶けにくい。そして、シルクのようななめらかさが特長です。 シルクアイスは冷凍庫でアイスクリームと同様に保管できますが、温度調節をすることなくそのまま抽出することができ、形状はソフトクリームのようです。トミーくん★ちなみに、コーンにのせて食べるのが定番ですが、この「コーン」はとうもろこしの「corn」ではなく、「cone」-つまり「円錐」という意味です。