SNSにもアップしたい!型から手作り、ネコのムースケーキ☆

ネコのムースケーキ
ジュースのパックを使用して、かわいい型抜きケーキを作ってみませんか?
<型の作り方>

ネコのムースケーキ 【材料】(12cm丸型)(ネコ3匹目安)

<ムースの層>

赤葡萄 100ml
粉ゼラチン 3g
スジャータホイップ 100ml
グラニュー糖 20g

<ゼリーの層>

赤葡萄 80ml
粉ゼラチン 2g
レモンポーション   1個

<その他>

スポンジケーキ
(市販のもの12cm丸型、厚さ1cmにカットしておく)
1枚
チョコペン(トッピング用) お好みで

※ゼラチンをふやかす時の水(分量外)の量は、ゼラチンの4倍を目安にしてください


【作り方】

  1. ムースのゼラチンを水でふやかします。鍋に赤葡萄100mlを入れ、火にかけ温めます。
  2. 沸騰する前に火を止め、ゼラチンと赤葡萄をよく混ぜ合わせ、しっかりと冷まします。
  3. ホイップにグラニュー糖を加え7分立てにします。[2]と合わせてしっかり混ぜます。
  4. 型にスポンジケーキを敷き、[3]のムース生地を流し込み、冷蔵庫で冷やし固めます。(この時、ムースの上にゼリーを入れる分をあけておきます。)
  5. [4]が固まったら、ゼリーのゼラチンを水でふやかします。鍋で赤葡萄80mlを温め、ゼラチンとよく混ぜ合わせます。
  6. レモンポーションを加え、外側に氷水をあて、トロみが出るまで冷まします。
  7. ムースの上に流し込み、再び冷蔵庫で冷やし固めます。
  8. 固まったらネコや葉っぱの型で型抜きをしてお皿に盛り付け、チョコペンで絵を描き入れたら完成です。
    <型抜きのコツ>
    型をムースケーキの上から垂直に押し入れ、中身と一緒に静かに持ち上げてお皿に移動させます。型の側面を手のひらで包むようにして少し温めると、中身が外れやすくなります。(ムースケーキを横から見たとき)
葉っぱのムース 横から

葉っぱのムースケーキ
ネコのムースケーキの赤葡萄をキウイジュースに変えるだけ。
キウイジュースは赤葡萄より酸味があるので、お好みで砂糖を増やしてください。

型作り(赤葡萄、キウイブレンドのムースケーキ用)

ネコの型をつくろう
赤葡萄とキウイのムースケーキのレシピはこちら
<200ml飲料の容器を使う>
※飲んだ後容器を洗い、干しておきます。

  1. 本体の上部、下部をはさみで切ります。本体の上部、下部をはさみで切ります。
  2. 商品名の書いてある面を上にして、左右の角からそれぞれ1cmのところを谷折りにします。商品名の書いてある面を上にして、左右の角からそれぞれ1cmのところを谷折りにします。
  3. 全体的に丸みが出るように、側面を整えます。全体的に丸みが出るように、側面を整えます

    ↓実際の完成品はこちら↓

    200ml飲料容器を使った型(横)
    横から見た図

    正面から見た図

<キャップ付き330ml飲料の容器を使う>
※飲んだ後、容器を洗い干しておきます。

  1. 本体のキャップ部分を含む上部、下部をはさみで切ります。
  2. 商品名の書いてある面を上にして、左右の折り線を谷折りにします。商品名の書いてある面を上にして、左右の折り線を谷折りにします
  3. 2)の谷折り部分から外側に1.5cmのところを山折りにします。2)の谷折り部分から外側に1.5cmのところを山折りにします

    ↓実際の完成品はこちら↓

    330ml飲料容器で作った型(横)
    横から見た図


    正面から見た図

葉っぱの型をつくろう
赤葡萄とキウイのムースケーキのレシピはこちら
キャップ付き330ml容器を洗って干しておきます

  1. 本体の上部、下部をはさみで切ります。
  2. 葉っぱの形になるように折り目を整えます。
    葉っぱの型
    横から見た図

    330mlで作る葉っぱの型
    正面から見た図

簡単!○○でフレンチトースト♪

フレンチトーストはお好きですか?
一般的なフレンチトーストは卵と牛乳を使用しますが、今回はそれ以外の“あるモノ”を使って、めいらく風にアレンジしてみました(*^^*)
夏休みの朝食やブランチにもおすすめです!

材料(1人分)
①食パン … 1枚(6枚切り)
②バター … 10g
コーンクリームポタージュ、またはパンプキンクリームポタージュ、または有機野菜100%  150g

作り方
[1] 食パンをお好きな形に切り、バットに③を入れて(1種類)、食パンを約1分ずつ両面浸します。
[2] フライパンにバターを入れて火をつけ、バターが溶けたら[1]を両面焼きます。
[3] 焼き色が付いたら、お皿に盛り付けて出来上がりです☆

交互に並んだカラフルな色がきれい!有機野菜、コーンポタージュ フレンチトースト最後にスジャータをかけてみました♪見た目も味もGOODです!

「コーンクリームポタージュ」
焼き色もきれいにつくので、見た目もおいしそう!食べてもおいしい!
噛めば噛むほどコーンポタージュの香りが口の中に広がります!

「有機野菜100%」
有機野菜に含まれるトマトの酸味が食欲をそそります。
まさに女性好みの味!試食もあっという間になくなりました(笑)

2つに切ってお洒落カフェ風に☆
パンプキンフレンチトースト「パンプキンクリームポタージュ」
かぼちゃの黄色がとっても綺麗!ご飯にもおやつにもおすすめです!
ハチミツをかけると、甘くて豪華な味わいに(*^^*)


ポタージュや野菜ジュースを使用することで、栄養バランスがアップ↑
とっても簡単なので、ぜひお試しください。