
もういくつ寝るとお正月♪人が集まるこの時期、コーヒー以外にも大活躍のスジャータ活用レシピをご紹介します。
☆スジャータ入りぜんざい
●材料 (5人分)
| 切り餅 | 10個 |
| 小豆 | 250g |
| 砂糖 | 200g |
| 塩 | 少々 |
| スジャータ | 5個 |
●作り方
- 小豆は水洗いし、大きめの鍋にたっぷりの水を入れて強火にかけます。煮立ったらゆで汁を捨てます。これを2回繰り返します。
-
鍋にゆでた小豆を入れ、かぶるくらいの水を加えて強火にかけます。煮立ったら弱火にして、約60分煮ます。指でつぶせる柔らかさになったら、ゆで汁を捨てます。
※小豆が煮汁から頭を出さないように、煮る途中で何度か水を足してください - 小豆と砂糖、水350ml、塩を鍋に入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして、約10分ほど煮ます。
- 切り餅をオーブントースタ―などで焼きます。
- 3と4を盛り付け、スジャータをかけてできあがりです。
※ぜんざいの汁は、茹で小豆や小豆缶を使って作ってもOKです
☆3色餅

香り豊かで素材の味わいが引き立つ3色餅です☆
●材料 (1人分)
| 切り餅 | 2個 |
| 青のり | 大さじ1 |
| きなこ | 大さじ1 |
| 黒ゴマ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ3 |
| 塩 | 少々 |
| スジャータ | 2個 |
●作り方
- お餅をひと口大にカットし、オーブントースターで焼きます。
- 青のり、きなこ、黒ゴマのそれぞれに砂糖小さじ1と塩少々を加えて混ぜます。
- 1にスジャータをからめて、2をまぶしたらできあがりです。
☆スジャータをたっぷりからめると、青のりなどがしっかり付き、見た目もキレイに仕上がります
\ from めいらく調査隊 /
ぜんざいも3色餅も、スジャータを足すだけでクリーミーでコクのある味わいに!
3色餅の中では青のりが一番好評でした (*^^*) ぜひお試しください☆
☆スジャータでお正月グッズを作ろう☆
レシピ以外にも、写真の背景に写っているスジャータの空容器を使用したイノシシや鏡餅、門松などお正月にぴったりのクラフトをご紹介しています。
★スジャータの空容器で作ろう「亥」
★スジャータで作るミニ門松






2.を打ち粉をしたまな板に移し、太さ3cmの棒状にまとめます。それを1cm幅に切りわけて成型します。[ハロウィン仕様のニョッキ] おばけのシルエットに整え、箸で目と口をつけます。[通常のニョッキ] フォークをあててつぶすように筋をつけます。