スープ新商品 調査隊による飲み比べレポート☆

スープ新商品2018秋冬温かいスープがおいしい季節になりました。この秋に新登場&リニューアルしたスープは4種類。調査隊が飲み比べ、気になる味や特徴をレポートします!

== 毎日のめる野菜のスープ ==

コーン     リニューアル 毎日飲める野菜のスープ コーン

  • コーンの甘みが口の中いっぱいに♪ 従来品よりもコーンを増量しているのが実感できました。
  • 子どもも喜びそうなさらっとした飲み心地。牛乳と同量のカルシウム入りなので、親目線でもうれしい!

キャロット&パンプキン     NEW 毎日飲める野菜のスープ キャロット&パンプキン

  • クリーミーでありながら、にんじんとかぼちゃの風味もしっかり。
  • 1日に不足しがちなビタミン・ミネラルを1杯(180g)で補給できる、野菜の美味しさと栄養の両方が詰まったスープ。

== レンジ対応カップスープ ==

コーンクリームポタージュ     冬季限定 レンジ対応 コーンクリームポタージュ

  • コーンスープラインナップの中で、特にコーンの香り・甘みが引き立っているように感じました。
  • 朝食や昼食、夜食にも。パンと一緒に食べたいですね。

5種の野菜トマトスープ     冬季限定 レンジ対応 トマトスープ

  • トマトの酸味・旨みがギュッと詰まった味です。
  • もち麦の食感にインパクトあり!お腹も満たされそう。
  • 粉チーズを振りかけてアレンジしてもおいしい♪

◆その他のスープ製品ラインナップはこちらからチェック!

植物シリーズ②#スジャータアート

スジャータアート 紅葉

今回は、スジャータで紅葉に挑戦しました♪

    <用意するもの>

つまようじか箸を使い、先に枝を描いて全体像をイメージします。
紅葉の輪郭を描いて中をスジャータで塗りつぶすパターンと、輪郭だけスジャータで描いた2パターンの紅葉を描いてみましょう!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

ハロウィンの献立に①

ニョッキ×パンプキンポタージュパンプキンポタージュニョッキ

もちもち食感のニョッキにパンプキンクリームポタージュをかけて召し上がれ☆ おばけのかたちのニョッキは作るのが楽しく、写真映えもばっちりです。

●材料(2人前)

パンプキンクリームポタージュ (生地用)30g
(ニョッキのソースとして)300g
じゃがいも(中) 2個
薄力粉 (生地用)100g
(打ち粉として)適量
小さじ1/2
ブロッコリー ※お好みで 適量
ミニトマト ※お好みで 適量

●作り方

  1. じゃがいもを茹で、ボウルに移してスプーンやマッシャーで潰します。
  2. 1.の粗熱がとれたら、薄力粉・パンプキンクリームポタージュ・塩を加えてこねます。
  3. ニョッキ作り方2.を打ち粉をしたまな板に移し、太さ3cmの棒状にまとめます。それを1cm幅に切りわけて成型します。[ハロウィン仕様のニョッキ] おばけのシルエットに整え、箸で目と口をつけます。[通常のニョッキ] フォークをあててつぶすように筋をつけます。
  4. 塩を加えた熱湯でニョッキを茹でます。浮かんできたものからすくい上げ、器に移します。
  5. ニョッキにパンプキンポタージュを注ぎ、スープパスタのようにお召し上がりください。茹でたブロッコリーやミニトマトを添えるとより華やかです。

パンプキンクリームポタージュハロウィンパッケージ== めいらく調査隊からお知らせ ==

パンプキンクリームポタージュのパッケージがハロウィン仕様になって登場!期間限定ですのでお買い逃しなく☆