今回は、巷で話題!?の『ぷるぷる!豆乳わらび餅ドリンク』レシピを3つご紹介します♪
豆乳わらび餅の作り方
 【材料】(2 人分)
 【作り方】
 1.小鍋にわらび餅粉、砂糖を入れ、豆乳を少しずつ加えながら混ぜます。
 2.中火にかけて絶えず混ぜます。下の写真のようにまとまりが出たら火を止めます。
 \POINT①/
 固まってきたら手早く混ぜましょう!
 
 3.ボールに氷水を用意します。わらび餅を流し入れ、粗熱をとります。粗熱がとれたらわらび餅を小さくちぎり、ざるに上げて水気をきります。
 \POINT②/
 親指と人さし指の間から絞り出すようにするとやりやすい!
完成です✨
 このままきなこや黒蜜をかけて食べても美味しそう♪
 
 
 
1.豆乳わらび餅パンプキンポタージュ~ハロウィンver.~
  【材料】
【材料】
 ・豆乳わらび餅
 ・パンプキンクリームポタージュ
 ・N.Y.C.D
 【作り方】
 1.上記「豆乳わらび餅の作り方」を参照し、同様に作ります。
 2.器にわらび餅を入れ、冷たいパンプキンクリームポタージュを注ぎます。
 3.N.Y.C.Dでクモの巣を描いて完成です。
 〈クモの巣の描き方〉
 (1)箸やつまようじにN.Y.C.Dをつけ、3~4重に円を描きます。
 (2)円の中心から外側に向かって線を引きます。
 (3)2を繰り返します。
 調査隊メモ📝
 豆乳わらび餅のほんのりとした甘さとパンプキンクリームポタージュの塩味が意外にもマッチ!ハロウィンにもおすすめです♪
 
 
2.S.M.W.M.N.Y.C.D(ホット)  ※S.M.W.M.:soymilk warabimochi
  【材料】
【材料】
 ・豆乳わらび餅
 ・N.Y.C.D
 ・スプレーホイップ(お好みで)
 【作り方】
 1.上記「豆乳わらび餅の作り方」を参照し、同様に作ります。
 2.耐熱グラスにわらび餅を入れ、温めたN.Y.C.Dを注ぎます。
 3.ホイップをトッピングして完成です。
 調査隊メモ📝
 ホットのドリンクとも相性バッチリ!
 ホイップをのせると見た目も可愛く、満足感アップ♥
 
3.豆乳わらび餅のソイラテ
  【材料】
【材料】
 ・豆乳わらび餅
 ・ホテル レストラン仕様コーヒー 無糖
 ・有機大豆使用 糖質65%オフ 調製豆乳
 ・シュガーシロップ(お好みで)
 ・氷
 【作り方】
 1.上記「豆乳わらび餅の作り方」を参照し、同様に作ります。
 2.グラスにわらび餅と氷を入れます。
 3.ホテルレストラン仕様コーヒーとシュガーシロップをよく混ぜてから、グラスへ注ぎます。
 4.調製豆乳をグラスにゆっくりと注ぎ、完成です。
 調査隊メモ📝
 有機豆乳、調製豆乳どちらでも美味しくできますよ👌
 甘さを抑えたい方は、砂糖少なめでわらび餅を作ってみてください!
 
\From めいらく調査隊/
 「豆乳わらび餅ドリンク」いかがでしたか?
 いろいろな飲み物と相性が良く、ホットでもアイスでもOK👍なので、楽しみ方は無限大!!!ぜひお試しくださいね。