スジャータの空容器で作ろう!クリスマスグッズ 2022年ver.

クリスマスグッズ2022

過去にご紹介した手作りクリスマスグッズを、2022年バージョンで再特集!スジャータの褐色とサイズ感は、リース・ツリー・トナカイを作るのにぴったりです。


ミニリース

[材料]
  • スジャータの空容器・・・8個
  • フェルト・・・13cm×13cm
  • たこ糸 もしくは 細めのリボン・・・10cm
  • お好みのデコレーション用品 (ビーズ・スパンコール・リボン・レース 等)
[道具]

木工用ボンド/ハサミ/コンパス

[作り方]

スジャータの空容器で作ろう!クリスマスリース」を参照してください。

—調査隊memo—

以前はスジャータを12個繋げてリースにしました。8個のミニリースなら、空容器を集めるハードルが下がります!いろんな場所に飾りやすいのも◎


ミニツリー

[材料]
  • スジャータの空容器・・・1個
  • 松ぼっくり・・・1個
  • カラー粘土・・・適量
  • お好みのデコレーション用品 (ビーズ・スパンコール・マニキュア 等)
  • (松ぼっくりを着色する場合)アクリル絵の具

[道具]

木工用ボンド/(松ぼっくりを着色する場合)筆

[作り方]

拾った松ぼっくりを使用する場合は、煮沸消毒をしてから工作に取り掛かりましょう。優しく水洗いをして汚れを落としたら、お湯を沸かした鍋(※)に入れ、カサが閉じたら引き上げてください。2~3日天日干しをすると、カサが開いて元通りのかたちになります。
※汚れやすいので、100均などで購入できる、使い捨てアルミ鍋がおすすめです。

続きの作業は「クリスマスツリーを作ろう」を参照してください。

—調査隊memo—

松ぼっくりは、着色しても、そのままの色合いを活かしてもかわいい♪「スジャータプレミアム」「スジャータキャラメル」は他のスジャータよりも容器が少し大きく、色も焦げ茶色です。調査隊は松ぼっくりの大きさによって使い分け、変化をつけました。


トナカイ

[材料]
  • スジャータの空容器・・・1個
  • お好みのデコレーション用品 (モール・ビーズ・色画用紙・カラー粘土、毛糸 等)
[作り方]

■切株の上のトナカイ
スジャータの空容器にビーズをつけて顔のパーツを、モールで角を表現しました。

■正面のトナカイ
スジャータの空容器にカラー粘土を詰めて、しっぽとなる毛糸を差し込みます。画用紙にトナカイの顔を描き入れ、切り抜いたものを木工用ボンドで貼り付けました。

—調査隊memo—

調査隊は2種類のトナカイを製作しました!リースやツリーよりも簡単にできますので、スジャータの空容器がたくさん集まった方はぜひ。


 小さなお子様と作業される際は、小さな飾りの誤飲や怪我等に十分ご注意ください。  


\from めいらく調査隊/

スジャータの容器はSDGs・環境への取り組みとして、バイオマスプラスチック(原料として植物などの再生可能な有機資源を使用したプラスチック)配合のシートから作られています。使い終わった容器を活用するECOな工作であり、容器そのものもECOに配慮して作られているのです。今年はちょっぴり地球にやさしいECOなグッズを飾って、クリスマスを楽しみませんか?

伊勢海老クリームポタージュ×麺 で作ろう! 絶品アレンジレシピ

伊勢海老クリームポタージュ新発売「伊勢海老クリームポタージュ」
伊勢海老の香りと旨味をしっかりと味わえる、濃厚で贅沢なポタージュです。スープとしてはもちろん、アレンジを加えてメイン料理に取り入れるのもおすすめ。海老の存在感が際立つ、なかなかご家庭では味わえないメニューが手軽に!今回は<麺>との組み合わせで3品、ご紹介します。


● パ ス タ 

パスタアレンジ

 見た目も鮮やかな洋風パスタ。ランチにぴったり♪ 

■材料(1人前)

伊勢海老クリームポタージュ 150g
パスタ 100g
シュレッドチーズ 20g
茹でえび 8尾
玉ねぎ 1/4個
ブロッコリー 5房
しめじ 30g
オリーブオイル 大さじ1

■作り方

  1. たっぷりのお湯に塩(分量外)を入れてパスタを茹でます。
  2. ブロッコリーは茹で、玉ねぎは薄切りに、しめじは根元を切り落としてほぐしておきます。
  3.  熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、中火で玉ねぎを炒めます。しんなりしたら、茹でえび、ブロッコリー、しめじも加えて炒め、塩胡椒で軽く味付けをします。
  4. 3に伊勢海老クリームポタージュとシュレッドチーズを加えて混ぜ合わせます。チーズが溶けたら1のパスタを加えてさっと混ぜ、お皿に盛りつけたら出来上がりです。
       調査隊memo   
    冷凍ブロッコリーを使えばもっと手軽に!具材はお好みでアレンジしても◎


    ● う ど ん うどんアレンジ

 超簡単!なのにリッチな味わい「伊勢海老クリームうどん」

■材料(1人前)

伊勢海老クリームポタージュ 200g
うどん 1玉
めんつゆ(2倍濃縮) 小さじ2
かまぼこ お好みで
刻みネギ お好みで

■作り方

    1. 鍋に伊勢海老クリームポタージュとめんつゆを入れ、弱火でゆっくりかき混ぜながら温めます。
    2.  1に別茹でしたうどんを合わせ、器に盛ります。お好みでかまぼこ、刻みネギをトッピングしたら出来上がりです。 
         調査隊memo   

      マンネリしていたうどんアレンジに新しい風が吹きました✨


● つ け 麺 つけ麺アレンジ

味噌を“ちょい足し” でさらに濃厚に。大満足のつけ麺アレンジ

■材料(1人前)

伊勢海老クリームポタージュ 200g
中華麺(つけ麺用太麺) 1玉
あわせ味噌 小さじ1
煮卵 お好みで
チャーシュー お好みで
刻みネギ お好みで
ラー油 お好みで

■作り方

    1. 中華麺を茹で、流水でしめ、水気を切って皿に盛りつけます。煮卵、チャーシューなどお好みの具材をトッピングしてください。
    2. つけ汁を作ります。鍋に伊勢海老クリームポタージュを入れ、弱火でゆっくりかき混ぜながら温めます。味噌を溶かし入れたら器に注ぎ、お好みで刻みネギとラー油をトッピングして出来上がりです。
         調査隊memo   

      辛いのが苦手でなければ、ラー油のトッピングはぜひ!やみつきの味になります。


\From めいらく調査隊/
試作をしながら、部屋いっぱいに広がる海老の香りに、調査隊はお腹を空かせました…。味は濃厚、香りもしっかり感じられる、存在感のあるポタージュです。いろんな楽しみ方ができそう!ぜひ、絶品アレンジレシピで「伊勢海老クリームポタージュ」を味わい尽くしてください✨

スポーツの秋#スジャータアート

22_11_sujahtaart_soccer-ball

今月のスジャータアートは「サッカーボール」です⚽🏆
サッカー観戦が盛り上がりそう…✨ぜひ挑戦してみてくださいね!


<用意するもの>


<サッカーボールの描き方>

1.箸などにスジャータをつけて、角がカップのフチにつくように五角形を描きます。中央にも小さく五角形を描き、こちらは中を塗りつぶします。sj-art_soccer-tejun-01

2.小さい五角形の角と大きい五角形の角を線で結びます。sj-art_soccer-tejun-023.図の様に、大きな五角形を角の目安にしてボールの柄を描き、塗りつぶします。sj-art_soccer-tejun-03

4.3の工程を5回繰り返したらできあがりです!暖かいお部屋でお召し上がりください✨sj-art_soccer-tejun-04


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら