メディアで話題のざくろジュース「ざくろ100%」を料理にも!

ざくろの栽培が盛んなトルコやイランでは、煮込み料理やスープなどの家庭料理にもざくろが使われます。今回、調査隊が着目したのは、お肉との相性の良さ!「ざくろ100%」を使用した、日本のご家庭でも作りやすく、おいしい肉料理をご紹介します。


チキンのざくろ煮込み

チキンのざくろ煮込み

●材料

鶏もも肉(写真では骨付き肉を使用)1枚
玉ねぎ1/2玉
ざくろ100%100ml
オリーブ油大さじ1
塩、コショウ適量

●作り方

  1. 玉ねぎをスライスします。
  2. フライパンに半量のオリーブ油を入れて中火で熱し、1の玉ねぎを炒めます。しんなりしたら一旦取り出します。
  3. 鶏肉の両面に塩コショウを振ります。
  4. フライパンに残りのオリーブ油を入れ、強めの中火で3の鶏肉を皮目から焼きます。
  5. 焦げ目がついたら裏返し、2の玉ねぎを戻します。
  6. ざくろ100%を加え、蓋をして、弱火で火が通るまで加熱します。
  7. 途中、スプーン等でざくろ100%をすくい、鶏肉にかけます。より味が染み込み、美味しく仕上がります。
  8. お肉の中まで火が通ったら出来上がりです。

from めいらく調査隊
ざくろの心地よい酸味、鶏肉の旨味が見事にマッチ!汁を吸った玉ねぎもよい仕事をしています。お肉も感動レベルのホロホロでした…!


豚の生姜焼き ざくろ風味

豚の生姜焼き ざくろ風味

●材料

豚ロース生姜焼き用250g~300g
小麦粉適量
サラダ油大さじ1/2
※すりおろし生姜大さじ1と1/2
ざくろ100%大さじ3
※醤油大さじ2
※酒大さじ1
※はちみつ小さじ1

●作り方

  1. ※の材料を混ぜ合わせてたれを作ります。
  2. 豚肉をまな板等に広げ、小麦粉を軽くまぶします。
  3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2の豚肉を焼きます。両面焼けたら、余分な脂をペーパータオルで拭き取ります。
  4. 1のたれを入れて、強めの中火で照りが出るまで煮詰めたら出来上がりです。

from めいらく調査隊
ご飯が進むしっかり味の生姜焼きです。ざくろの風味が隠し味のように効いて、さっぱり食べやすい仕上がりになりました!


■今回使った製品はこちら

ざくろ100%

「ざくろ100%」
種ごとしぼったざくろジュースです。香料無添加。
100mlあたりにポリフェノールを400mg(エラグ酸※は50mg)含有。
※ざくろやベリー系の果実に多く含まれるポリフェノールの1種
定番の1Lタイプに加え、お試ししやすい330mlタイプも新発売。

【2023年】調査隊の推し作品#スジャータアート

今年もスジャータアートをご覧いただきありがとうございました!
今回は、この一年間で配信したスジャータアートの中から調査隊の推し作品をご紹介します♪


【大橋先輩】

8月配信「秋に咲く花#スジャータアート」

コスモスの花びらの細部まで表現されていて感動!見ていると秋の風を感じるようで癒されました!

【りーさん】

23_4_sujahtaart_ufoalien
4月配信「#スジャータアートに宇宙人現る!?」

赤葡萄のジュレに突如現れた宇宙人とUFO・・・シュールさナンバー1の作品です。「ワレワレハウチュウジンダ」 という声が聞こえてきそう(笑)

【まいまい】

6月配信「夏の星座#スジャータアート」

初めてのスジャータアートで苦戦しましたが、メンバー全員で作った楽しい思い出が詰まった作品です!

【このたす】

2月配信「衝撃作!?モンガラカワハギ#スジャータアート」

社内でも反響のあった衝撃作…。スジャータアートの表現の幅が広がりました!


2024年も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

意外な組み合わせ!冬のホットドリンク!

”スジャータめいらくの製品”と”甘酒”の意外な組み合わせで冬のホットドリンクを作ってみました。きっと試したことがないはず!これを飲んで心も身体もポカポカ、ほっと一息、一年の疲れを癒しませんか。

ホテルレストラン仕様コーヒー無糖 ✕ 甘酒

【材料】

ホテルレストラン仕様コーヒー無糖100ml
甘酒50ml

■作り方                                          1.ホテルレストラン仕様コーヒー無糖と甘酒を混ぜ合わせる                 2.お好みのカップに注ぎ、電子レンジで500W(または600W)で1分ほど温めたら完成                           

  -調査隊memo-
甘酒を加えることで、ゴクゴク飲めるマイルド風味のコーヒーに変身。お砂糖の代わりに甘酒を使うことで健康にもバッチリです。コーヒーと甘酒の割合を【1:1】にすると、よりコーヒーの風味を強く感じるテイストになります。温めることでさらにコーヒーの香りが立ちます。                                                                

コーンクリームポタージュ ✕ 甘酒

【材料】

コーンクリームポタージュ             200g
甘酒大さじ1~2杯

■作り方                                            1. コーンクリームポタージュと甘酒を混ぜ合わせる                              2. お好みのカップに注ぎ、電子レンジで500W(または600W)で1分ほど温めたら完成

  -調査隊memo-
上記の分量は甘酒感は控えめ、ほのかに甘酒を楽しめる風味に仕上がりました。甘酒が得意な方はコーンポタージュ150g・甘酒30mlの割合にすると、より糀の香りと甘みを感じる、まろやかな風味も楽しめます。

今回使った製品はこちら

甘酒は他にも色んな組み合わせで楽しむことができます。                     過去のコラム、レシピを参考にお試しあれ!