父の日#スジャータアート

20_06_sujahtaart_fathersday

6月21日は父の日♪

母の日に赤いカーネーションを贈るのは定番ですよね。実は父の日にも「黄色のバラ」を贈る風習があるのをご存知ですか?そんな父の日に向けて、今回はパンプキンポタージュの黄色を活かしたバラのスジャータアートに挑戦しました!

    <用意するもの>

<バラの描き方>

1.箸やつまようじを使って図のように線を描きます。

2.さらに線を描き足していきます。

SJart_tejun_2

3.中心部まで描けたら完成です!

SJart_tejun_3

ぜひ、父の日の食卓に黄色のバラを添えてみてください♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

動物シリーズ⑤#スジャータアート

2005_SJart

動物シリーズ第5弾!2種類のジュレを使用して「イカ&タコ」のスジャータアートに挑戦しました♪


※ジュレは赤葡萄のジュレのレシピで、「赤葡萄」を「アセロラビタミンCと「ブルーベリー&カシスにそれぞれ置き換えてください。


つまようじか箸でスジャータを垂らしながら、表面をすべらせるように描きます。キラキラして透明感のあるジュレが水中のイメージを演出して、おうちで水族館気分♪<コ:彡

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

5月5日はこどもの日#スジャータアート

2004_sujahtaart_koinobori

5月5日はこどもの日。そこで今回のスジャータアートは、並べて賑やかな「こいのぼり」です♪

<用意するもの>

  • 赤葡萄のジュレ(作り方はこちら
  • マンゴーのジュレ
  • スジャータ 1個~2個
    ※マンゴーのジュレは赤葡萄のジュレのレシピで果汁をマンゴーブレンドに置き換えてください。

つまようじか箸でスジャータを垂らしながら描きます。ジュレの土台が安定しているので、お子さまでも絵が描きやすいです。ご家族で1つずつ描いて並べてみても個性が出て楽しいですね♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら