2月3日は節分♪#スジャータアート

setsubun_sujahtaart

今回は、2月3日の節分にぴったり!ジュレの色を活かした赤鬼のスジャータアートに挑戦しました!

    <用意するもの>

  • 赤葡萄のジュレ(作り方はこちら
  • スジャータ 1個
  • つまようじ または 箸 1本

つまようじか箸でスジャータを垂らしながら描きます。角の数や表情などを自由に描いたり、ジュレに使用するドリンクを変えたりして、ぜひオリジナルのアートを楽しんでください♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

クリスマスを楽しもう♪#スジャータアート

今回は、欧米などでクリスマスに見かける、人やこどもの形のジンジャークッキー「ジンジャーブレッドマン」に挑戦しました♪

つまようじか箸を使って輪郭を描いていきます。表情や蝶ネクタイ、ボタンなどを自由に描けばオリジナルのジンジャーブレッドマンアートが完成です♪
目やボタンは、箸などにスジャータを少しつけてまっすぐ垂らすと描きやすいです。

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

秋の終わりに#スジャータアート

今回は、キノコのスジャータアートに挑戦しました♪

つまようじか箸を使ってキノコの「かさ」と「柄(え)」の輪郭を描き、スジャータを垂らしてかさの中を塗りつぶします。塗りつぶした上からポタージュをのせてかさの模様を描いたら完成です。

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら