植物シリーズ⑥春はすぐそこに#スジャータアート

22_2_sujahtaart_ume

今回のスジャータアートは、今が開花シーズン♪「梅の花」に挑戦しました!


    <用意するもの>

つまようじや箸にスジャータをつけ、枝を描いて全体の大きさやバランスを決めます。お好きな場所に花やつぼみの形を描いて塗りつぶします。最後に、上からポタージュで必要な線を引いたら完成です。

テーブルの上に梅の花を咲かせてみましょう♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

動物シリーズ⑦ 2022年も#スジャータアート

22_1_sujahtaart_tiger

2022年最初のスジャータアートは、本年の干支「寅」に挑戦しました!


<用意するもの>

箸やつまようじにスジャータをつけ、顔のパーツやしま模様を描いていきます。線を引くときは、スジャータが沈まないよう慎重に慎重に…
パンプキンポタージュの黄色を活かした寅を、自由に楽しく描いてみてくださいね♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

クリスマスのおともに♪#スジャータアート

21_12_sujahtaart_snowman

* … * … * … Merry Christmas … * … * … *

2021年最後のスジャータアートは「雪だるま」に挑戦クリスマスにもオススメです!


    <用意するもの>

<「雪だるま」の描き方>

スジャータを箸につたわせながらそっと垂らし、雪だるまの頭と体になる丸を描きます。スジャータを箸につけて、腕や帽子を付け足します。顔のパーツやボタン、頭と体の境目は同様にポタージュを箸につけて描きます。周りにスジャータを垂らしたり飾りを描き込んだら完成です♪


2022年も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら