お好きな色でチャレンジ!#スジャータアート

22_5_sjahtaart_umbrella今回は「傘」のスジャータアートに挑戦しました!


    <用意するもの>

※ジュレは赤葡萄のジュレのレシピで、「赤葡萄」を「家族の潤い 紫の野菜と果実」又はお好みの果汁・野菜飲料に置き換えてください。


箸にスジャータをつけて、表面をすべらせるように描きます。雨粒を描くときは、箸を下から上に動かすと簡単にしずく型になりますよ!
お好みの飲料を使ってカラフルな傘を描いてみてくださいね♪

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

菜の花カラーのポタージュに描く!#スジャータアート

22_4_sujahtaart_butterfly

今回のスジャータアートは、「ちょうちょう」に挑戦しました。


    <用意するもの>

<「ちょうちょう」の描き方>

1.ポタージュにスジャータを垂らして大きめの円を描きます。SJart01

2.箸でやさしく、円を少し横長になるように拡げます。このとき上側を広めにするとバランスが良くなります。SJart02

3.羽や体の境目の部分は、ポタージュをスジャータの方向に箸で引っ張って線を入れます。SJart03

4.角の鋭い部分を箸で丸く整えます。SJart04

5.図のようにスジャータをポタージュの方向へ引っ張って、羽の形を作ります。SJart05

6.箸にスジャータをつけて触覚を描いたらできあがりです!

SJart06

今回は少し難易度が高め!ぜひ挑戦してみてくださいね♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

やさしい色合いがポイント!#スジャータアート

22_3_sujahtaart_potatobutter

今回のスジャータアートは、じゃがバタークリームポタージュにパターン柄を描いてみました!


    <用意するもの>

つまようじや箸にスジャータをつけ、横線を5~8本くらい描きます。その上から、縦線を「上から下」、「下から上」へと交互に描いていけば完成です。

やさしい色味がテーブルにさりげなく花を添えてくれます♪とても簡単なのでぜひ挑戦してみてくださいね。


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら