いつものサラダをちょっとオシャレに♪
今回はサラダの盛り付け方のコツをご紹介します。
1.一回り大きなお皿にする
●小さいお皿(余白なし)

●大きいお皿(余白あり)

回り大きいお皿にすることで余白ができます。
余白があると、上品でオシャレに見えますね!
2.立体感(高さ)を出して盛り付ける
●立体感×

●立体感◎

どんなサラダでもこの盛り付け方は基本!
葉野菜をふわっとさせ、高さを出すことを意識して盛り付けましょう◎
3.彩りをプラス
●いつものサラダ

●彩り◎

サラダの彩りは【赤・黄・緑】が基本。
彩りのバランスが良いと、見た目も華やかで美味しそうなサラダになりますよ!
《色別のオススメ食材》
赤⇒トマト・パプリカ・にんじん
黄色⇒ゆで卵・パプリカ・チーズ・コーン・かぼちゃ・イエロートマト
緑⇒葉野菜、キュウリ、アボカド、ブロッコリー
\fromめいらく調査隊/
今回の撮影で使用していた
「コーンドレッシング」
スイートコーンの甘みと旨味が凝縮したコクのあるドレッシングです。
サラダに彩りを添えてくれます♪
ぜひお試しください!

眠気覚ましに、リラックス時に、、、いろいろなシーンで登場するコーヒーにさまざまな健康パワーがあることをご存知ですか?今回はご自身もコーヒーが大好きな医学博士 鶴田光敏先生にお話をお伺いしました。
注目されるのは、病気との関係だけでなく、「美容効果」も期待できること! コーヒーに含まれるポリフェノールの一種のクロロゲン酸がメラニン色素の生成を抑制するそうで、シミ対策にも期待できるそうです。
またスジャータや牛乳を入れることで、胃への刺激軽減にもつながります。砂糖を入れると糖分の過剰摂取になる恐れがあるとのことです。