今回は、スジャータで紅葉に挑戦しました♪
- <用意するもの>
- 冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
- スジャータ 1個
- つまようじ または 箸 1本
つまようじか箸を使い、先に枝を描いて全体像をイメージします。
紅葉の輪郭を描いて中をスジャータで塗りつぶすパターンと、輪郭だけスジャータで描いた2パターンの紅葉を描いてみましょう!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
今回は、スジャータで紅葉に挑戦しました♪
つまようじか箸を使い、先に枝を描いて全体像をイメージします。
紅葉の輪郭を描いて中をスジャータで塗りつぶすパターンと、輪郭だけスジャータで描いた2パターンの紅葉を描いてみましょう!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
今回は、夏の夜空に輝く「花火」に挑戦しました!
夜空を表現するために、パンプキンポタージュではなくコーヒーゼリーに描いてみました(^^)
<コーヒーゼリー>
ホテル・レストラン仕様コーヒー・無糖 | 100ml |
粉ゼラチン | 2g |
シュガーシロップ | 1個 |
<スジャータアート>
スジャータ | 1個 |
つまようじ または 箸 | 1本 |
コーヒーゼリーは粉ゼラチンを少量のお湯(分量外)で溶かし、コーヒーとシュガーシロップを加えて混ぜ合わせ、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
つまようじか箸でスジャータを落とすように描き、全体が円形になるようにします。その下に光の線を描けば、より花火らしさが出ますよ。
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)