ポタージュdeたこ焼き

コーンクリームポタージュでたこ焼きを作ってみました!!
コーンの甘みとソースが絶妙にマッチ!

●材料(20個分)

コーンクリームポタージュ 300g
小麦粉 80g
たまご 1個
キャベツ 80g
天かす 適量
ウィンナー 5本
適量
たこ焼きソース 適量
マヨネーズ、青のり、かつお節 お好みで

●作り方

1. キャベツはみじん切り、ウィンナーは1本を4等分に切ります。たこ焼き器も温めておきます。

2. ボウルに小麦粉と卵を入れかき混ぜます。

3.2にコーンクリームポタージュを少しずつ加えながら、だまにならないようにかき混ぜます。

4.3にキャベツと天かすを加え、さらに混ぜ合わせます。

5.温まったたこ焼き器に油をひき4を流し入れ、たこ焼き1つに対してウィンナー1/4本を入れます。

6.生地の表面にポツポツと穴が開き、ポタージュの香りがしてきたら返し始めます。

7.火が通ったら完成です。ソースにマヨネーズなどお好みの味付けで召し上がってください。

✔調査隊’sポイント
たこ焼きソースをかけすぎると、コーンクリームポタージュの風味が消えてしまうので気をつけて!


\From めいらく調査隊/
コーンクリームポタージュ粒入りを使えば、コーンの食感も楽しめますよ。
香りもよくて、食欲をそそります。調査隊もアツアツのたこ焼きをほおばりました!

実践!「豆腐もできます有機豆乳」でなめらか豆腐を作ってみた!

スジャータめいらくグループ 人気商品の一つである「豆腐もできます有機豆乳」で実際に手作り豆腐を作ってみました!
今回は手軽にできる電子レンジを使いました。失敗しやすい手順なども詳しくご紹介します。

●材料

有機豆乳 300ml
にがり 3ml

●作り方

1. 冷えた有機豆乳ににがりを入れ、泡立たないよう均一に混ぜます。

2. 1の豆乳を100mlずつ耐熱容器に小分けします。
✔調査隊’sポイント①
にがりを混ぜたまま放置すると、混ざり具合にムラが出てしまいます。
混ぜたら素早く、耐熱容器に小分けしましょう。✔調査隊’sポイント②
勢いよく注ぐと、写真のように表面に泡ができます。
これがその後の失敗に。。。
静かに丁寧に注ぎましょう。泡ができたときはスプーンですくって、表面を整えます。

3. 2にラップをかけ、電子レンジで500w1分を目安に1つずつ加熱します。固まりが弱い場合は様子を見ながら10秒刻みで再加熱します。
その後ラップをかけたまま3分ほど余熱で蒸らします。
【お鍋で蒸す場合】
お湯をはった深めの鍋に小分けした容器を3つ入れ、蓋をして約10分間蒸してください。

<こちらもチェック!めいらく調査隊の失敗談>
加熱しすぎたり、手順2で泡立てたまま加熱すると・・・・

このように表面がボコボコになり、洲ができやすくなります。
これでも食べられますが、舌触りに滑らかさが欠けます・・・

4. 冷蔵庫で約5時間冷やします。

5. スプーンですくって食べる、やわらか豆腐のできあがりです。
※市販のしっかり固まった豆腐とは異なります。


\From めいらく調査隊/
有機豆乳とにがりだけで、簡単に手作り豆腐が楽しめました♪
スプーンですくってそのまま食べられるので、マグカップで作るのもおすすめです!
そのままでも美味しいですが、お好みの薬味を乗せて味わってくださいね。


こちらもオススメ
手作り豆腐でつくるおいしい豆腐料理6選

おうちバレンタインはチョコレートドリンクで!

家で過ごすバレンタインなら、チョコレートドリンクはいかがですか?
今回はN.Y.C.Dを使ったアレンジレシピを3つご紹介します。


N.Y.C.Dって?
N.Y.C.Dとは”ニューヨークチョコレートドリンク”のこと。
ニューヨークの人気ショコラティエたちがこよなく愛する高品質なベルギー産クーベルチュールチョコレートを使ったチョコレートドリンクです。パッケージにはニューヨークを代表する高層タワーや自由の女神が描かれています。


 ホイップクリーム on N.Y.C.D

●材料

N.Y.C.D 200ml
ホイップクリーム または スプレーホイップ 100ml(お好みで)
(ホイップクリームの場合)砂糖 6g
ストロベリーソース 適量
フリーズドライストロベリー 適量

●作り方

  1. ホイップクリームを8分立てに泡立てます。
  2. グラスの8~9割程度になるようにN.Y.C.Dを注ぎます。
  3. 2に1のホイップクリームを絞ります。
  4. ストロベリーソースを上から流れるようにかけます。
  5. お好みでフリーズドライストロベリーを散らして出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
見た目はかわいいけれど、悪魔のドリンク!?
ホイップ乗せすぎ、ソースかけすぎ注意です!でも、、、甘いチョコレートドリンクはやっぱりおいしい!女子同士で楽しむバレンタインにおすすめ。

おとなのホットチョコレートドリンク

●材料

N.Y.C.D 140ml
赤ワイン 75ml

●作り方

  1. 耐熱容器にN.Y.C.Dと赤ワインを入れ、軽く混ぜます。
  2. 電子レンジ(500w)で1分程度温めて出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
赤ワインの代わりに赤葡萄でもおいしくいただけます。甘さが軽減されるので、甘いものが苦手な男性にも好評。ラムレーズンのような香りで、まさにおとなの味わい。

お餅チョコドリンク

●材料

N.Y.C.D 100ml
1個
きなこ 適量

●作り方

  1. お餅を4等分に切り、オーブントースターで焼きます。
  2. 耐熱容器にN.Y.C.Dを入れ、電子レンジ(500w)で1分程度温めます。
  3. 2に1のお餅を入れ、きなこをかけて出来上がりです。

\fromめいらく調査隊/
え!この組み合わせ??と驚く方も一度試してみて!お餅とチョコレートドリンクは合います!!お正月に余ったお餅の活用にも◎