夏の星座#スジャータアート

今回のスジャータアートはめいらく調査隊4人で挑戦!
コーヒーゼリーに「夏の星座」を描きました💫

左上:こと座 右上:かんむり座
左下:はくちょう座 右下:てんびん座


【用意するもの】

<コーヒーゼリー>

ホテル・レストラン仕様コーヒー・無糖100ml
粉ゼラチン2g
シュガーシロップ1個

コーヒーゼリーは粉ゼラチンを少量のお湯(分量外)で溶かし、コーヒーとシュガーシロップを加えて混ぜ合わせ、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
*甘さひかえめタイプをそのまま固めても◎


<スジャータアート>

スジャータ1個
製菓用トッピングシュガー(星形)・アラザン適量

箸にスジャータをつけ、星の位置にそって点を描き全体の形をとります。スジャータを足して点と点をつなぎ、星座の形(線)を描きます。一等星や目立つ星の場所には星型のトッピングシュガー、そのほかはアラザンを載せたら完成です🌌
みなさまもお好きな星座に挑戦してみてください🌟


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに(★-★*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら

『スジャータ』の公式グッズができました!

\オンラインショップ限定販売/

『スジャータ』の公式グッズ、フレークシールがオンラインショップ限定で販売開始されました!気になるシールのラインナップはこちら👇

イメージキャラクターの「スジャータ坊や」、トラックの逆向き文字「ターャジス」ロゴを含む、全6種類×5枚の30枚入りとなっています。
めいらく調査隊もさっそく手に入れました!おすすめの使い方は・・・


— スケジュール帳をデコレーション —

手帳の3/23「スジャータの日」にはお気づきでしょうか?
スジャータの発売日を記念して制定されました。(記念日として正式に認定されています。)


— オリジナルのスマホケースに

「スジャータ坊や」でかわいくポップな路線も、
「ターャジス」ロゴで前衛的なデザインにするのもおもしろい!


― From めいらく調査隊 ―
フレークシールを手に入れてくださいましたら、SNSへの #スジャータフレークシール #貼ってみた 投稿もお待ちしています!調査隊も引き続き楽しいシールの使い方を考案中です。一緒に楽しみましょう★


ご購入はこちらから👇

スジャータ活用法3~新たなドリンク編~

「スジャータ」の使い方といえば、コーヒーや紅茶にいれること。
でも、、、「スジャータ」はもっと他のドリンクにも使えるのでは!?そこで、今回はスジャータと新たな出会いを果たしたドリンクをご紹介します。

お茶 × スジャータ
(左からウーロン茶、韃靼そば茶、ほうじ茶)

☛200ml+スジャータP (1個)

ほうじ茶ラテやタピオカティーなどでも親しまれているだけあり、お茶にもイケる!
どれも美味しいけど、特に韃靼そば茶との相性◎
香ばしい香りにまろやかさが加わって、めいらく調査隊おすすめのお茶です。


ジュース × スジャータ
(左からトマト、GranLabel 白葡萄のむ果実 オレンジ100%

☛200ml+スジャータプレミアム(1個)

トマトは冷製スープっぽさも感じられる美味しさ。白葡萄はまるで乳酸菌飲料のよう。
オレンジは酸味がまろやかに。
スジャータを入れないいつものオレンジジュースを飲むと、「あ、こんなに酸味があったんだ」と感じます。ちなみにグレープフルーツやりんごジュースでも試しましたが、どれも角の取れた味わいになります。ちょっと酸味が苦手なかたやお子様におすすめです。


炭酸飲料 × スジャータ
(左からサイダー、ジンジャーエール、コーラ)

☛200ml+スジャータプレミアム(1個)

どれもスジャータを入れると泡立ちます!(写真では泡立ちが伝えきれておりませんが、シュワシュワ楽しいです)どれも炭酸がまろやかになりますが、ジンジャーエールはそのままの方が美味しいと感じました・・・。


調査隊memo
果汁と炭酸飲料はスジャータPを入れると分離しますので、スジャータプレミアムがおすすめです。


褐色の恋人
スジャータプレミアム

乳脂肪45%で濃厚な味わい。深煎りコーヒーによく合います。さらに、牛乳や生クリームのかわりに料理にもお使いいただけます。

褐色の恋人
スジャータP

植物性脂肪のスタンダードなコーヒーフレッシュです。
「香料不使用」なので、自然な乳の風味がコーヒーを引き立てます。
RSPO認証油を使用しています。


\FROM めいらく調査隊/
今回色々試す中で、組み合わせだけ聞くと「え?」と思うものもあるかと思います。調査隊も手探りでしたが意外や意外。「おいしいね」と前向きに試作しました!ぜひみなさんも騙されたと思ってやってみてくださいね!