クリスマスに描いてみよう♪#スジャータアート

スジャータアート サンタ&トナカイ

今回は、スジャータでサンタ&トナカイに挑戦しました♪

    <用意するもの>

つまようじか箸を使い、先に顔などの輪郭を描いて全体のあたりをつけていきます。
ひげなど白くするところをスジャータで塗りつぶし、周りに雪や結晶を描いて完成です!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

自分でできる!足もみで元気ハツラツ

行楽シーズン真っ只中!日中は楽しくお出かけ、でも朝晩は肌寒い。体はお疲れモードかもしれません。今回は2018年6月に開催された百寿会の集いで反響の大きかった「官足法」をご紹介します。


官足法とは?

赤ちゃんの足官足法は老廃物が足先に溜まり冷たくて硬い足になることに着目して、その足をもみほぐし、柔らかく暖かい赤ちゃんのような足を目指そうという健康法です。

なぜもむの?
足は心臓から遠いので血液循環が阻害されやすい場所。足にある神経の集まり(反射区)を押して細胞を活性化させ、血液循環を良くするためです。もみほぐすことによって足にたまった老廃物が流れ、同時にリンパ腺のマッサージにもなります。

どうやってもむの?
官足法では専用の「グリグリ棒」や「官足棒」があり、体重をかけて押していきます。100円均一などで売られている足ツボ用の棒でも代用できます。手でもむよりも、力が加わりしっかりとほぐすことができるため、「棒」の使用をおすすめします。

それでは、早速実践してみましょう!

①足の反射区総合図表を見ましょう

官足法足の反射区総合図表
『足の汚れが万病の原因だった』(著者:官有謀)文化創作出版より

 

②①の図表を参考に、気になる部分をもんでみましょう

足に溜まった汚れ(老廃物)を押しつぶすように押し、血液の流れをスムーズにします。押して固いところ、痛いところは、対応する臓器が弱まっている証拠です。無理なくしっかりもみほぐしてみましょう。
目安は片足15~20分程度です。テレビを見ながら、お風呂を出た後など、リラックスしながら試してみてください。

 

まずは年代に合わせて毎日続けてみましょう!
10代→1ヶ月
20代→2ヶ月
30代→3ヶ月
40代→4ヶ月
50代→5ヶ月
60代→6ヶ月

これから冬に向けて、心身ともにポカポカに!

※注意事項※

  • 食後一時間は避けましょう
  • 一通り揉んだら白湯(500cc程度)を飲みましょう
    ただし、水分摂取量に制限がある方はこれに限りません
  • 通院されている方はかかりつけの医師にご相談ください

調査隊が約1カ月実践してみました!

官足法をおこなうと、足の裏からポカポカして、血流が良くなったような感じがします。これから冬場になると足の冷えに悩まされるので、これからも続けたいと思います。(つばさ)

痛いと感じたところを図表でみると、いつも気になる部位でした。テレビを見ながらでもできるので、これなら続けられそうです。(大橋先輩)

 

スープ新商品 調査隊による飲み比べレポート☆

スープ新商品2018秋冬温かいスープがおいしい季節になりました。この秋に新登場&リニューアルしたスープは4種類。調査隊が飲み比べ、気になる味や特徴をレポートします!

== 毎日のめる野菜のスープ ==

コーン     リニューアル 毎日飲める野菜のスープ コーン

  • コーンの甘みが口の中いっぱいに♪ 従来品よりもコーンを増量しているのが実感できました。
  • 子どもも喜びそうなさらっとした飲み心地。牛乳と同量のカルシウム入りなので、親目線でもうれしい!

キャロット&パンプキン     NEW 毎日飲める野菜のスープ キャロット&パンプキン

  • クリーミーでありながら、にんじんとかぼちゃの風味もしっかり。
  • 1日に不足しがちなビタミン・ミネラルを1杯(180g)で補給できる、野菜の美味しさと栄養の両方が詰まったスープ。

== レンジ対応カップスープ ==

コーンクリームポタージュ     冬季限定 レンジ対応 コーンクリームポタージュ

  • コーンスープラインナップの中で、特にコーンの香り・甘みが引き立っているように感じました。
  • 朝食や昼食、夜食にも。パンと一緒に食べたいですね。

5種の野菜トマトスープ     冬季限定 レンジ対応 トマトスープ

  • トマトの酸味・旨みがギュッと詰まった味です。
  • もち麦の食感にインパクトあり!お腹も満たされそう。
  • 粉チーズを振りかけてアレンジしてもおいしい♪

◆その他のスープ製品ラインナップはこちらからチェック!