今回は桃の節句に作って欲しい、ひな祭りアートに挑戦してみました♪
- <用意するもの>
-
- 冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
- スジャータ 1~2個
- つまようじ または 箸 1本
中央に顔を描いてから、着物や飾りを描くとバランスがとりやすいです♪スープを使って自由に表情を描き入れてみましょう!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
今回は桃の節句に作って欲しい、ひな祭りアートに挑戦してみました♪
中央に顔を描いてから、着物や飾りを描くとバランスがとりやすいです♪スープを使って自由に表情を描き入れてみましょう!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
今回はバレンタインにぜひ作って頂きたい、ハートの形のスジャータアートをご紹介します!
スジャータアートの基本の作り方はこちら
作り方はとっても簡単♪コップ中央に円形にスジャータを流し入れ、つまようじまたは箸でハートの形に整えるだけ!空いたところに、小さなハートを描いてもかわいいですね(^^)
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
今回はお正月にぴったりの鏡餅に挑戦してみました♪
スジャータアートの基本の作り方はこちら
スジャータでお餅、パセリで裏白を表現しました。パプリカパウダーは扇と、全体をカラフルにするために散らしました。パプリカパウダーは多すぎると、少し辛くなってしまうのでお好みでどうぞ♪
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪