お正月に向けて!#スジャータアート

スジャータアート 鏡餅

今回はお正月にぴったりの鏡餅に挑戦してみました♪
スジャータアートの基本の作り方はこちら

スジャータでお餅、パセリで裏白を表現しました。パプリカパウダーは扇と、全体をカラフルにするために散らしました。パプリカパウダーは多すぎると、少し辛くなってしまうのでお好みでどうぞ♪

    <用意するもの>

    • 冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
    • スジャータ 1~2個
    • つまようじ または 箸 1本
    • ピンセット 1本
    • 乾燥パセリ お好みで
    • パプリカパウダー お好みで

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪

クリスマスにおすすめ♪#スジャータアート

スジャータアート クリスマスツリー

以前ご紹介したスジャータアート、今回はクリスマスに向けてクリスマスツリーに挑戦してみました♪
スジャータアートの基本の作り方はこちら

スジャータでツリーの輪郭を描き、乾燥パセリやパプリカパウダーで飾り付けました。別皿にスジャータを注ぎ、少しずつ描くとうまくいきますよ!パセリの量はお好みに合わせて調整してくださいね。

    <用意するもの>

    • 冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
    • スジャータ 1~2個
    • つまようじ または 箸 1本
    • ピンセット 1本
    • 乾燥パセリ お好みで
    • パプリカパウダー お好みで
    • 製菓用砂糖菓子(星のオーナメントに使用) お好みで

今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪
スジャータアートを描いてみたら、写真に撮ってFacebookに投稿してくださいね!

#スジャータアートの作り方

スジャータで絵を描く、スジャータアートの作り方をご紹介します!
このページでは、基本の作り方とチャレンジしやすい作品をご紹介しています。

ポイント1
ポタージュの表面を平らにならしましょう。
(表面がでこぼこしていると、スジャータが流れてしまい、思った形にならない場合があります)
ポイント2
スジャータをポタージュ表面に近づけて始めましょう。離れると飛びはねの原因になります。


<アート例>

#ハート 難易度★☆☆☆☆

1. ポタージュの表面にスジャータを等間隔に落とします。ポタージュの表面にスジャータを等間隔に落とします。
2. スジャータの点と点を結ぶように、つまようじで中心に線を入れます。この時一気に描くことがポイントです。 スジャータの点と点を結ぶように、つまようじで中心に線を入れます。この時一気に描くことがポイントです。

スジャータアート ハート

 

#オバケ 難易度★★☆☆☆

1.スジャータで楕円を作ります。スジャータで楕円を作ります。
2.箸で右下の端を細く伸ばします。同様に手になる部分も、箸で外に向かって線を伸ばします。箸で右下の端を細く伸ばします。同様に手になる部分も、箸で外に向かって線を伸ばします。
3.スープに箸の先端を浸け、目を描きます。箸は上下左右に動かさず、色を乗せるようにそっと。1回で色が付かない場合は数回繰り返します。
4.口も同様にスープに箸の先端を浸け、色を乗せていきます。

スープに箸の先端を浸け、目を描きます。箸は上下左右に動かさず、色を乗せるようにそっと。1回で色が付かない場合は数回繰り返します。 口も同様にスープに箸の先端を浸け、色を乗せていきます。

スジャータ おばけアート

みなさんもオリジナルデザインを描いて、スジャータアートをお楽しみください☆
描いた後は、ぜひ弊社facebookへ投稿してくださいね!
その後は、おいしくポタージュをいただきましょう(^^)

facebookへの投稿方法はこちら!

スジャータめいらく公式Facebook

スジャータアート フェイスブック投稿の流れ

試してみたら写真を撮ってfacebookコメント欄やメッセージに投稿してくださいね☆
随時受付中です!

スジャータめいらく公式Facebook


投稿に関する注意事項
おひとりさま、何回でも投稿できます。
投稿頂いた写真は、facebook内で再紹介させていただく場合もあります。その際はご連絡差し上げます。
当社が社会的に不適切であると判断した投稿やコメントは非表示となる場合がございます。