植物シリーズ①#スジャータアート

スジャータアート さくら

今回は春の訪れを感じられる、桜の花びらに挑戦してみました♪

    <用意するもの>

先につまようじか箸で枝を描き、周りにスジャータをポトポト落としていきます。円の片側にへこみを作り、花びらの形になるように調整します。
三分咲き・五分咲き・満開など、さくらの数を増やしていっても楽しそうですね!
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!お楽しみに(^^♪

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

ポタージュで簡単☆炒め物レシピ

暦の上ではもう春ですが、まだまだ温かいポタージュは嬉しいですね(^^)
おいしいポタージュ」は、そのまま飲んでも美味しいですが、5種類のだしがきいているのでお料理にもおすすめです!
ポタージュだけで味付け不要だから、とっても簡単です☆


【材料】(2~3人分)

おいしいポタージュ 120g
ウインナー 100g
ブロッコリー 250g
2個
オリーブオイル 10ml

【作り方】

  1. ウインナーは斜めに切り1本を3等分にします。
    ブロッコリーは小房に分け、塩(分量外)茹でします。
  2. 温めたフライパンにオリーブオイル5mlを加えて、卵を炒めます。
    半熟くらいになったら火を止めて、お皿に移します。
  3. フライパンを再度火にかけ、オリーブオイル5mlを加え、ウインナーを炒めます。
  4. (3)にブロッコリーと(2)の卵を加え、全体に火が通ったら、おいしいポタージュを加えて軽く混ぜたら出来上がりです。

【調査隊の感想】
「今日のおかずの中でこれが一番おいしい!」と夫から褒められました。
嬉しいような、悲しいような・・・ポタージュよ、ありがとう(^^;)  (大橋先輩)

ポタージュの意外な使い方ですが、おすすめです(^^)だしのうま味が素材の味を引き立ててくれ、食べ始めると箸が止まりません!  (つばさ)

スジャータ特集 ~新商品情報&ヒストリー~

~「スジャータ 桜の名所」新発売 ~

スジャータ桜の名所スジャータ 桜の名所」が数量限定で発売となりました!褐色の容器でおなじみのスジャータですが、特別にピンク色の容器を採用。コーヒータイムを春らしく、華やかに彩ります。

スジャータ桜の名所上蓋には47都道府県の名所を含む合計100カ所の桜が登場します。さらに、花びらをデザインした可愛らしいスジャータが入っていることも…?見つけたあなたはラッキー!

※2018年バージョンです


~ スジャータ ヒストリー ~

「桜の名所」以外にも、過去には楽しい企画がたくさん!少し振り返ってご紹介します。

●話題になった限定商品
「世界の国旗」「日本の祭り」や「戦国武将」「日本の城」といった限定商品は、マニアの方には勿論、お子様の自由研究の題材としても好評をいただきました。

スジャータ国旗・日本の祭り

 

スジャータ戦国武将・城

 

●日本の季節を感じるスジャータ
年末には「十二支」をデザインした商品が登場!秋に「紅葉」を取り上げたこともあります。

●まぼろしのスジャータ
「相撲の決まり手」「健康エクササイズ」といったシリーズが登場したこともありました。販売期間が短く、まぼろしのスジャータです。スジャータ相撲・エクササイズ

●誕生花以外の花
スタンダードなスジャータPには366種類の誕生花がデザインされています。過去には「県花」「市花」をデザインした商品を販売したこともありました。

おかげさまで、スジャータは1976年の発売以来、ロングセラー商品としてご愛顧いただいております。今後も皆さまに喜んでいただいける商品をお届けします。どうぞご期待ください!


◆スジャータ 製品ラインナップはこちら
◆店頭以外にも スジャータめいらくONLINESHOP からお買い求めいただけます。