腸内環境改善で花粉症を軽減させる

花粉症などのアレルギー軽減に腸内環境が関わっています。

12-3
◆花粉の種類と飛散時期の目安

日本人の国民病とまで言われている「花粉症」は植物の花粉によって起こるアレルギー性疾患です。最も多いのは春先のスギ花粉症、そのほかにはヒノキ、ブタクサ、カモガヤなどがあります。花粉は昔からある物質ですが、過去において花粉症はほとんど騒がれませんでした。しかし、最近は様々な理由で花粉に対する抗体が作られることが多いようです。
花粉症患者がこれほどまでに増加した背景には、戦後の植林奨励のほか、大気汚染や食生活の乱れ、道路の舗装により花粉が土に吸収されずに空中へ舞い上がることや、過剰な抗菌志向など生活環境が関わっているといわれます。
花粉症三大原則

腸内環境を改善させよう

腸は、細胞内に必要な物質を取り込むところのため、様々な免疫物質が集まっています。従って、腸を整えることにより、身体全体の免疫力を正常に保ち、花粉に対して過剰な反応を抑えます。
腸の老化は身体の老化と言われるくらい腸の健康は重要なのです。食生活で腸内環境を整え、善玉菌を増やして予防に繋げましょう。

こんなことしていませんか?食生活チェック

  1. スナック菓子や甘いものが大好き
  2. 外食ではお肉を食べる
  3. 野菜やフルーツはあまり食べない
  4. 食物繊維をとらない
  5. TVや雑誌を見ながら食事をする
  6. いつも満腹になるまで食べる

1.2が当てはまるあなたは・・・
油と肉類で炎症タイプ
☆和食中心の食生活がおすすめ
昔ながらの和食は日本人の腸に適しています。魚を好む日本人ですが、魚に含まれているDHA・EPAの不飽和脂肪酸は、炎症・かゆみ抑制作用があります。
和食中心の食生活がおすすめ
3.4が当てはまるあなたは・・・
毒素の排泄力低下タイプ
☆食物繊維ですっきりしよう
食物繊維は便通を促します。特にわかめ・ひじき・昆布などの海藻類は食品の中でもトップ。海藻に含まれるアルギン酸は、血液中のコレステロールを排泄する役割もあります。
毒素の排泄力低下タイプ
5.6が当てはまるあなたは・・・
粘膜が荒れ、消化不良タイプ
発酵食品で善玉菌を
発酵食品には、腸を活発にしてくれる善玉菌が含まれています。味噌・ぬか漬け・キムチ・ヨーグルトなどがおすすめです。
発酵食品で善玉菌を

このほか、ビタミンA、C、E、亜鉛は腸の粘膜を強化したり、水分の摂取は腸管の細胞の回復を促したり、体内の毒素を排出するはたらきを助けます。

投稿者:

めいらく調査隊

スジャータめいらくグループ めいらく調査隊のメルマガ連載コラムです。