今回改元前最後のスジャータアートということで、「平成」の元号が発表された時の”額”に挑戦しました!
- <用意するもの>
- 冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
- スジャータ 1個
- つまようじ または 箸 1本
つまようじか箸を使い、カップの中央に枠と「平成」の文字を描きます。先に額となる枠を描くと全体の大きさが決まってバランスがとりやすいです♪
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
今回改元前最後のスジャータアートということで、「平成」の元号が発表された時の”額”に挑戦しました!
つまようじか箸を使い、カップの中央に枠と「平成」の文字を描きます。先に額となる枠を描くと全体の大きさが決まってバランスがとりやすいです♪
今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!次回もお楽しみに(´-`*)
(スジャータアートの基本の作り方はこちら)
平成も残りわずか!平成を振り返ってみると、当社も色々な事がありました。それをランキング形式でご紹介します。
☆平成生まれのヒット商品ランキング☆
平成生まれの社員に、好きな商品を挙げてもらいました。
☆平成生まれが選ぶ人気ランキング☆
他には、キウイチアシードやアサイーブレンドなど、平成にブームとなった商品にも票が集まりました!
平成時代をスジャータめいらくと共に駆け抜けた平成元年入社の社員!
今ではダンディ&エレガントな皆さまが選んだものはこちら。
☆平成元年入社が選ぶ人気ランキング☆
他には、過去に発売されていたレトルトカレーや麻婆豆腐の素など、マイナー商品を熱いコメントと共にお寄せいただいた方も!
昭和に誕生し、平成を駆け抜けた商品はこちら!
☆ロングセラーランキング☆
こんな話題もありました!
☆めいらくニュース☆
説明 | ||
ラジオ時報 (テレビ時報CM) |
![]() |
ラジオ時報は幕を閉じましたが、テレビ時報CMをスタート!(東海3県限定) ぜひCMを見つけてくださいね。 |
スジャータトラック | ![]() |
時代に合わせて右側面の表記「ターャジス」を、新型導入車から横書き「スジャータ」にしています。 |
新幹線アイス | ![]() |
「シンカンセンスゴイカタイアイス」や子どもが静かになる「神アイス」とSNSで話題に! |
いかがでしたか?皆さまの平成に、寄り添えていれば幸いです。
「令和」時代になっても、変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
ポタージュやゼリーなどにスジャータで絵を描くものを、スジャータアートと呼んでいます。これまで描いてきたスジャータアートは全部で18個!その中からぜひ挑戦してもらいたいものを紹介します。
コーヒーゼリーに花火を描き、コーヒーの黒とスジャータの白のコントラストが強調されるようにした作品です。初めての方でも簡単にできますよ♪
サンタさんとトナカイを描き、周りに雪や結晶を散りばめてクリスマスらしさをアップさせました。クリスマスまでに練習してみてください!
少し練習すればどれも手軽に描けるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
今後もさらにパワーアップしたスジャータアートを発信していきます。次回もお楽しみに(^^♪
他の作品はこちらからチェック!