\15分以内で完成/「豆腐もできます有機豆乳」でつくるスープ3選

忙しい方にもおすすめのスピードレシピながら、栄養面でも頼りになる、豆乳スープをご紹介します。朝ごはんや夕食の「もう一品」にいかがでしょうか?

美味しく仕上げるポイント

「豆腐もできます有機豆乳」と水の割合は1:1が黄金比です!

豆乳を加えて、鍋肌がフツフツとし出したら火を止めましょう。(豆乳には沸騰すると分離する特性があります。)

1.厚揚げの中華風豆乳スープ
材料・作り方(約2人分)
豆腐もできます有機豆乳・水各120ml
厚揚げ1枚(150g)
長ネギ1/2本(50g)
生姜1かけ
鶏ガラスープの素小さじ1
ゴマ油適量
適量
ラー油お好みで
  1. 厚揚げを食べやすい大きさに切る。長ネギは斜め薄切り、生姜は千切りにする。
  2. 鍋にゴマ油をひき、長ネギと生姜を炒める。
  3. 長ネギがしんなりしたら、水・厚揚げ・鶏ガラスープの素を加えて煮る。
  4. 豆乳を加えて温まったら、塩で味を調えて完成。お好みでラー油をかけて召し上がれ。

厚揚げ入りでお腹満足!食べ応えのあるスープです。

2.とろけるかぶの豆乳コンソメスープ
材料・作り方(約2人分)
豆腐もできます有機豆乳・水各120ml
かぶ120g
しめじ70g
ハーフベーコン4枚
コンソメ小さじ1
オリーブ油適量
適量
黒胡椒お好みで
  1. かぶを食べやすい大きさに切る。しめじはほぐし、ベーコンは細切りにする。
  2. 鍋にオリーブ油をひき、1を炒める。
  3. 水・コンソメを加えて、かぶに火が通るまで煮る。
  4. 豆乳を加えて温まったら、塩で味を調えて完成。お好みで黒胡椒を振って召し上がれ。

パンにもご飯にも合わせやすいスープです。

3.ほっこりかぼちゃ入り豆乳豚汁
材料・作り方(約2人分)
豆腐もできます有機豆乳・水各120ml
かぼちゃ120g
しいたけ2個(40g)
豚肉70g
味噌25g
和風だしの素小さじ1/2
ゴマ油適量
黒胡椒お好みで
  1. かぼちゃを食べやすい大きさに切る。大さじ1の水(分量外)をかけ、ふんわりとラップをして、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。
  2. しいたけは石づきを切り落として薄切りに、豚肉は3cm幅に切る。
  3. 鍋にゴマ油をひき、2を炒める。
  4. 水・和風だしの素を加えて煮る。
  5. 味噌を溶き入れ、豆乳とかぼちゃを加え、温まったら完成。お好みで黒胡椒を振って召し上がれ。

かぼちゃの甘味と豆乳のまろやかさにほっこり♪

調査隊MEMO

「豆腐もできます有機豆乳」は大豆固形分10%の濃厚風味。そのまま飲んでも、お料理にも使いやすい製品です。
冒頭の“美味しく仕上げるポイント”を押さえれば、スープのベースや具材の組み合わせを変えることで、飽きることなく豆乳スープを楽しめます!

使用した製品はこちら
豆腐もできます有機豆乳

豆腐もできます有機豆乳
有機丸大豆100%使用。濃厚な豆乳ですので、にがりを加えると豆腐もできます。
伝統的な浸漬製法。丸大豆をじっくりと水に浸けて吸収させて搾る、昔ながらのお豆腐屋さんと同じ製法です。この製法により大豆オリゴ糖やGABAを含みます。

新人調査隊★気になる商品番外編

2月1日から2月28日まで実施中の『わくわくホイップキャンペーン』での対象商品「純乳脂35」と当選者賞品である「Toffy 食べられる器メーカー」を使ってみました!

▲わくわくホイップキャンペーン

今回は、ホイップクリーム「純乳脂35」(キャンペーン対象商品)を使ってグラタントーストを作ってみました。
食パンの耳を切って2枚重ね、器メーカーに約4分程セットするだけで簡単に食べられる器が完成✨

「純乳脂35」でグラタンを作りました!

この「Toffy 食べられる器メーカー」、実際に使ってみて私も欲しいと思うほどの便利アイテムです。

今回のグラタントーストでは、ホイップと食パンの他にじゃがいも、ピザ用チーズ、ブロッコリー、ベーコン、パセリを使用しました。
チーズとの相性が良くとても美味しく仕上がりました^^

約直径10cmのトーストカップができました✨

他にも、ホットケーキミックスやお餅、餃子の皮など使って、色々なアレンジが楽しめるそうです✨デザート作りにも・・・!

【Toffy 食べられる器メーカー 】

本体寸法約125(W)×105(H)×160(D)mm

【グラタントースト手順】

食パンの耳を切り2枚重ね密着させ、食べられる器メーカーに写真のように入れ4分程焼くと、縁がギザギザの食パンカップができました。
できたトーストカップにグラタン用の具材(じゃがいも、ベーコン、ブロッコリー、ホイップ、ピザ用チーズ)を入れ、アルミを乗せ焦げ付かないよう確認しながら8~10分トースターで焼きます。
お好みでパセリを添えます。

・今回使用した商品

脂肪分を抑えた配合でありながら、乳のコク・味わいを感じられる料理にもおすすめのホイップ

ざくろ育て隊日記 第12号

ついこの前まで実の収穫で盛り上がりを見せていたザクロたちは冬本番を迎え、あっという間に落葉し、少し寂しい姿となっております・・。

左から順に・・・
水晶ザクロ(白実)・カリフォルニアザクロ(大実)・ペルシャブラック(黒実) 

しかし落葉はしてしまったものの、植樹してからもう少しで1年を迎えるザクロたちは、しっかりと成長を続けております!

また冬の季節ならではのザクロたちの姿も!

\調査隊MEMO/
ザクロたちの成長を見ていると、本当に一年があっという間に過ぎてしまうことを痛感しております・・。そんな日々でもザクロが季節ごとに様々な姿を見せてくれるので、ちょっとした変化でも嬉しく感じたり、時にはボーっと観察しながら考え事をしてみたり、自身の気分転換にもなっています(^^)

\当社ざくろ製品のご紹介/