ざくろ育て隊日記 第14号

春爛漫!暖かく過ごしやすい季節になりました。ザクロたちも気候の変化を感じ取り、ものすごい勢いで成長をしています。

4種類とも芽吹きました。近づいて見ると、生き生きとした芽の様子に嬉しさが込み上げます!(植樹して2年目、ざくろ育て隊のザクロに対する愛情も深まったことを実感)

\調査隊MEMO

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんか・・・水晶ザクロ・カリフォルニアザクロ・ペルシャブラックが植えられている会社敷地内のスペースにも、大きな変化がありました。後ろの建物が取り壊され、これまでお届けした写真からは雰囲気が変わっています。春は変化の季節ですね!

\当社ざくろ製品のご紹介

めいらく座談会・フルーツフェスタ編

今回は限定でパッケージがディズニーデザインになっているフルーツフェスタを調査隊で飲み比べしてみました。新しい試み、座談会形式での率直な感想をご紹介したいと思います(^^)/

☆飲み比べをするフルーツフェスタ6種類☆

オレンジ・・甘さだけではなく、ほどよい酸味も良い。オレンジブレンドと比較すると、味に厚みを感じられるので満足感あり!

アップル・・角がない優しい味わい。すっきりとした甘さなので飽きがこなくてよい。(りーさん・まいまい推し)

グレープ・・飲んだ瞬間、本当のぶどうを食べているみたい。香りが強すぎず、白ぶどうもミックスされているので飲みやすい!

グレープフルーツ・・嫌な苦みがなく、酸味とのバランスが丁度よい。グラスに注いだ時の、ピンクグレープフルーツのピンク色も鮮やか!(大橋先輩推し)

フルーツミックス・・5種類の果実をブレンドしており、りんごが味のまとめ役のように感じる。香りはもも感が強めですが、サラッとした飲み口が魅力!(このたす・しゅりりん推し)

オレンジブレンド・・オレンジの風味をしっかり感じつつ、りんご、ぶどう、レモンもブレンドされていることで、口当たりは軽め。喉が渇いたときにゴクゴク飲めそう!

座談会の様子はこんな感じです!真剣に飲み比べをしているうちに、お腹がタプタプになってきました・・( ;∀;)

パッケージのこだわり・・6種類のパックを横に並べると、パッケージが繋がるデザインになっています。キャラクター勢ぞろいです!

\調査隊MEMO/
最近はジュースを飲む機会はあまりなかったですが、フルーツフェスタは爽やかな飲み心地で、意外と大人でも飲みやすいなと感じました。また果汁100%なので、ママ調査隊のメンバーは子供にも買ってみようかなと話をしていました!この機会にお好みの味やキャラクターのフルーツフェスタも手に取っていただけら嬉しいです♪

幅員減少ではなく…#スジャータアート

今回のスジャータアートは「車線数減少の標識」を描いてみました!


<用意するもの>
・冷たいパンプキンポタージュ(温めるとスジャータが溶けてしまいます)
スジャータ 1~2個


<車線数減少の標識の描き方>

箸にスジャータをつけ、線を引くだけです!
点線は竹串やつまようじを使用すると、細かく描きやすいですよ✨
スクエア型の器を斜めに置くといい感じ♪


今後も楽しいスジャータアートを発信していきます!
次回もお楽しみに ◎゛o(´-`*)

(スジャータアートの基本の作り方はこちら

(これまでの作品をまとめたスジャータアートギャラリーはこちら