ざくろ酸辣湯

【栄養学的視点からの訴求点】
脂溶性ビタミンや食物繊維を多く含むにんじんやきのこ類を油で炒めてから調理することで旨味を引き出すと共に脂溶性ビタミンの吸収率アップ・腸内環境改善が期待できるようにしました。
材料
- 豚バラ肉20g
- にんじん10g
- たけのこ10g
- ぶなしめじ5g
- 乾燥きくらげ1.5g
- すりおろし生姜小さじ1/2
- ごま油小さじ1/2強
- ざくろ100%90ml
- 水90ml
- 顆粒鶏ガラスープの素2g
- 濃口醤油小さじ1/2
- 水溶き片栗粉(片栗粉:水=小さじ1:2)大さじ1
- 溶き卵0.5個分
- 青ネギ・ラー油・黒コショウお好みで
作り方
- 1きくらげを水で戻します。ぶなしめじは石づきを取り、小房に分けます。
- 2きくらげ・にんじん・たけのこは細切り、豚バラ肉は1cm幅に切ります。
- 3鍋にごま油を熱し、具材を炒めます。具材がしんなりとしたら水・ざくろ100%・顆粒鶏ガラスープの素・醤油・すりおろし生姜を加え煮立たせます。
- 4水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を加えます。
- 5ラー油や青ネギ、黒こしょうをトッピングして完成です。(お好みで酢、麺を加えても〇)
酸辣湯の温度が下がるにつれ、ざくろの甘みが引き立つので、ざくろの甘みをおり感じたい方は時間をおいてから食べるのもおすすめ
使用した商品
アレルギー表示
本レシピには下表の枠内が塗られたアレルギー物質が含まれます。
※材料は各社によって異なります。それぞれのアレルゲン表示を十分ご確認ください。
えび
かに
くるみ
小麦
そば
卵
乳成分
落花生
アーモンド
あわび
いか
いくら
オレンジ
カシューナッツ
キウイフルーツ
牛肉
ごま
さけ
さば
ゼラチン
大豆
鶏肉
バナナ
豚肉
マカダミアナッツ
もも
やまいも
りんご